「自家用人工衛星」は「小学六年生」1978年1月号掲載です。
1978年1月24日には、ソ連の偵察衛星コスモス954号が安定軌道への移動に失敗して、カナダに落下しました。
この衛星は原子炉搭載だったため、世界的な問題となりました。
描かれたのは事故のちょっと前ですから藤本先生も驚かれたでしょうね。
★本日の出来事
出木杉が自分で作った風力計を実験しようとしていたところ、台風がそれてしまって残念がっていた日です。
『ドラえもん』「透視シールで大ピンチ」より
★本日の出来事 52
動物たちがサンタクロースが来るのを楽しみに眠りについた日です。
「まんがクイズプレゼント(一部全集未収録)」より
#本日のF出来事
★本日の出来事 ⑱
サンタクロースを信じているOちゃんが、パンダのぬいぐるみを持ってきてくれるサンタさんに会いたいために夜なかなか寝ずにみんなを困らせた日です。
『新オバケのQ太郎』「サンタさんに会いたい」より
#本日のF出来事
★本日の出来事 ④
気まぐれカレンダーを使って12月25日にして、電子ゲーム「どらやきクエストX」をママに買ってほしいとお願いした日です。
『ドラえもん』「気まぐれカレンダー」より
#本日のF出来事
「名刀『電光丸』」も加筆修正が多く、初出時9ページだったものを6ページ分描き足して15ページに。
出だしの決闘シーンは単行本では12コマですが、初出時はたった4コマだったり、物語全体にコマを描き足して読み応えのある作品に仕上げています。
表紙はちょんまげをプラスして白黒に描き直してます。
■本日の出来事 5
電気機関車が欲しいたろうくんが、サンタクロースが家に来てくれるか心配だったので、北の国のサンタクロースに会いに行った日です。
『すぴーどたろう』「サンタクロースはきっとくる」より