「ジュラシック・パーク」の映画は1993年に公開。
恐竜好きの藤本先生は思いっきり影響を受けたようで、「恐竜」「竜の騎士」でゴジラのように直立姿勢だったティラノサウルスを「ジュラシック〜」以後の「創世日記」「銀河超特急」では、頭から尾までを地面に水平になる形で描かれるように。
実写版のディズニー映画「白雪姫」が明日から公開になりますね。
一方、74年前の1951年の今日3月19日に、藤本先生と安孫子先生は、ディズニーによる世界初の長編アニメ映画「白雪姫」を鑑賞しています。
この不朽の名作に感動した両先生はファンレターを書き、ディズニーから返事を受け取っています。… https://t.co/k35YWzXoUE
本日は、北野武(ビートたけし)さんの78才の誕生日。
F作品の関連キャラは、ミケちゃんマンくらいかな?
奥様によると、藤本先生はビートたけしさんがお好きで、映画「ソナチネ」を絶賛されていたとのこと。
個人的に暴力的な映画が苦手で未視聴なんですが、いつかは観てみたいと思ってます。
本日は、チョコレイツ・・・ではなく、当時大人気だったキャンディーズが、1977年日比谷野外音楽堂のコンサートで、「普通の女の子に戻りたい」という名言とともに解散を発表した日です。
この言葉は「ドラえもん」の「ふつうの男の子にもどらない」のタイトルとしてパロディされていますね。
本日は「バミューダトライアングルの日」です。
1945年12月5日、この海域で、アメリカ海軍の飛行機が消息を絶った出来事にちなんでいるとのこと。
21世紀以降も、船や飛行機が行方不明になっているそうですので、ポセイドン破壊後もなお、アトランチスのバリヤーは機能しているようですね😱。
本日は、藤子両先生がトキワ荘に引っ越ししてちょうど70年になります。
江東区の森下から豊島区の椎名町まで15kmほどの移動。
この地から藤子両先生の本格的なまんが家生活が始まりました。
安孫子先生の「まんが道」は多くの名シーンがありますが、その中でも強烈なインパクトのあった、満賀が立山新聞時代にラジオ欄を間違えて抗議が殺到したシーン。
今年富山新聞が連載していた「記者A」でその日が4月20日だったと明かされました。つまりこのシーンは、69年前の今日だったということ。
藤子・F・不二雄先生が、50年前に生み出した5つのキャラクターを発掘しました‼️
1974年の「幼稚園」に掲載されて以降、日の目を見ることのなかったキャラに出会えて嬉しい限りです🥰。