#あみてつ スポット追加
北海道に4駅追加!
試行錯誤と手作り感あふれる札幌・江別・北斗の鉄道(にまつわるもろもろの歴)史を漫画にしました。
DTLというと、ブルースカイで連載した三部のここをまだ回収できてないからいつか続き描こう
コロナ期の話なのでそういう話題もあります
ホームドアめっちゃ頑張って描いたのにほぼ隠れたという……!
ブルースカイのアカウントは
@ kawaiirailroads . millie-may . net です
あみてつの上野駅はかなり冷戦っぽいかも(直接の会話シーンゼロ)
ぜひ現地でお読みいただきたく
これと同じ年にいただいていて、当時まったく思い通りに描けず長年干していたデータを仕上げました
もう送り主様が鉄擬アクティブかどうかもわかりませんが、当時は本当にありがとうございます……!
フルカ山岳蒸気(旧フルカトンネルを引き継いだ観光鉄道)は初描きです #kawaiirailroads
【27】
大変な時期に開通させてた。
キャラが一部役割変更したので少しだけ描きかえてます。
【20】
当時の橋は流石に残っていませんが、今もきんてつなごや線とかんさいほんせんの橋が架かっている区間なので、是非ここは乗ってその変態……凄さを感じていただきたいです。
【17】
夢のファーストコンタクト……は、一切取り合ってもらえず!!
旧版とほぼ同じ、一部作画のみ直しています。
【14】
戸木村から名古屋まで申請した数ヶ月後には、そもそも宇治山田方面の路線が戸木村経由しないルートに決まっちゃったよ。
これだと名古屋に向かうなら雲出川に二回架橋せにゃならんのですが(※とーよこの五島氏は名古屋進出には反対していた)トンネルは短くできるのですね……
【8】
アルブラはほぼ最終形態。フルカも西からローヌ氷河へは行けるようになったけど、どこか 協調性に 欠けた 子だったよ。
(フェル式ハンスコット式は安くできるけど性能で落ちる)(開業までにはアプト式に絞ってたみたいです)
で、フランス資本だと……こういうことがありうるのですね……
【3】
このとき関鉄から国に移った免許はだいぶ後になって国鉄伊勢線として開業、現在は3セク化されて名古屋線優等列車のライバル・快速みえを走らせています。
伊勢鉄道が振られまくるくだりは『伊勢街道いまむかし』でも軽く触れてました。
https://t.co/p5kVE9jVkE