【6】
🌟本題突入🌟 第三節、真ん中編。
ついに国南部を東西に結んでくれる路線の計画があがったぞー!
というわけでレーティッシュ、VZの両社は乗り入れに向けた動きを見せるが……
ローザンヌはスイス西部の歴史・文化都市。フランス語圏です。
とーぶ
リーダーキャラのいせさきと、長距離電車特急の先輩にっこー。
おねえさんに憧れる少年……今も仲良い? イメージなのでまた出したいなー。
せーぶ
223氏トレースでいけぶくろだけ少し出てます
東西それぞれで合併のイニシアチブをとったとーきゅーときんてつの中の人のことを文に残してるのでそこから。
鉄分のある漫画で喋ってるのこれだけちゃうかな……また機会があったら出したいな
こたえ:宝塚
今の「つどい」のデザインに当時の計画の面影を感じ……考えすぎか。
当時の伊勢新聞の記事より。
https://t.co/gZ0EgQL3GY
【36】
実際大阪方面への免許が効力を失うのは近鉄合併から更に数年後ですが
史料や講演で見聞きする限りは京阪がとても寛容な態度だったとのことなのでここで決着つけておいたほうがキャラ的に後腐れなさそうだと思いました。史料への忠実性には欠けますのでご了承ください。
しんがぽ漫画進めてます
2020年あたりの話……ということで、
当然これが入ってくるのですね……
【29】
西信貴ケーブルは復活前。
1953年の式年遷宮を前に「京阪三条発橿原神宮前ゆき急行」という浪漫あふるる列車が京阪・奈良電・近鉄で計画されますが……
名阪シリーズで描かなかった部分。伊勢路モラトリアムと紺碧にかけるの間の話です。
https://t.co/HDKPpupsEr