「チョコデリ」で超人ヒデに体の骨をスられた三蔵。純粋なナンセンスとしてすごいんだけど、これも宮谷一彦が元ネタ(現物未入手)。
https://t.co/5wDCar1pCQ
細野不二彦「1978年のまんが虫」から。やっぱり吾妻ひでお作品はこの時代の人の基礎教養なのだな。「狂乱星雲記」は79年の連載だけど。
伊東愛子というとこの作品しか読んだことがないなあ。たぶん単行本未収録だろうけど。 https://t.co/wUoIPVWQaZ
作画のもろが卓。この後「ファミコン通信」編集部に入り、「ガスコン金谷」と名乗る。 https://t.co/4f6rRYPKGP
@G18skosko 坂口尚「石の花」にはユーゴスラビアに侵攻したドイツ軍将校が強制収容所のセルビア人少女に亡き妹の影を見出し、保護、寵愛するくだりがある。
しかし少女は保護を拒絶し、後に収容所に戻される。
@hito_horobe2 コマを取り出して比較してみる(新判は縮小したのでジャギが出ています。すいません)。構図は全く同じだが細かい描線がまったく違う。トレスで下描きして全部描き直したとしか思えない。
この「漫画家が遊びに行くと捕まって仕事を手伝わされる」って、いつごろからある風習(風習じゃないよ)なんだろう。 https://t.co/tZuF1PfQhk