@Tk7jGbaXBHR9YVP @foolkitchen1 DAICON 3「SFまんがを語る部屋」ではこんなことも。この頃のとり・みきさんは本当にサングラス掛けてたんですね。
しかしこのコマのトリケラトプス、「プリニウス」に出てきても違和感ない。昔はアシスタントが描いてるんだと思ってたけど、ご本人なのね。
立花隆の業績で「田中角栄研究」ばかり紹介されてる印象だが、2005年の「天皇と東大」はもっと評価されていいと思う。明治維新後の日本の高等教育がいかに設計され、そこで知識層がいかに形成され、なぜ15年戦争に至る崩壊をもたらしたかを活写している。蓑田胸喜とか平泉澄はこの本で名前を知った。
ここまでがたった2ページと1コマ。すごいよなあ。
でもまだわかんないことはいろいろ。奥深い。
(1)口から虫、戦闘機
(2)ビルの夜景なのに海につかってる
(3)「ミレニアム・ゼロ」ごっこって何?
まあ、すべてに元ネタがあると思い込むのはマニアの悪いとこ。気をつけよう。
#吾妻ひでお
あすなひろし作品に吾妻ひでおキャラが出てくるとは。200万部超えのチャンピオン黄金期なのにドカベンでも早川光も黒井ミサでもなくギャグキャラ勢ぞろい。編集の阿久津さん担当作でそろえたか?#吾妻ひでお