@Tk7jGbaXBHR9YVP ちなみにこーゆー作品です。
収録されなかったのはページ数の問題かなあ。
石井隆なんて一般性がなさすぎと編集者が判断したのか。
その理屈だといしかわじゅんはヤングコミックに投票しなければならなくなってしまう。 https://t.co/daCN8adcxv
「みだれモコ」。「ふたりと5人」終了後に始まったが、意識制御で無の世界へ入ったり、潜在意識の力で宇宙行っちゃったりとのびのびやりすぎて7回で打ち切り。吾妻さんお気に入りキャラだったらしく「不条理日記」扉絵にも登場。「失踪日記」の回想話で描かれたモコにはちょっとがっかり。
#吾妻ひでお
吾妻ひでお「スクラップ学園」(1979)から。当時は気づかなかったけど、統一教会=原理研による路上に黒板を持ち出しての統一原理の講義が元ネタ。#吾妻ひでお
「コミック乱」11月号のみなもと太郎追悼特集に再録された「限りなく長い1時間半」と、小林よしのり「青春少年マガジン」から。新人マンガ家って手塚治虫に会うと同じ反応をするものなのだろうか。
藤子不二雄「トキワ荘物語」から石森・赤塚両氏によるシネスコまんがの試み。見開きいっぱいで上から3コマ。出版社への持ち込みは拒絶されるもその打開策が大胆。 https://t.co/YepIm0o777