@Tk7jGbaXBHR9YVP ちなみにこーゆー作品です。
収録されなかったのはページ数の問題かなあ。
石井隆なんて一般性がなさすぎと編集者が判断したのか。
ありました。
調べてみたら永島と東海林は同い年でした。
大学ではやっていた言葉なのかなあ。
https://t.co/PzAGtPSiCI
吾妻ひでおのいつごろの絵柄が好きかと聞かれたら「悶々亭奇譚」の頃(1979)と即答する。「不条理日記」発表以降のブーム初期の作品。均質な線で描かれた3~5頭身の世界。この数年後、Gペンを使うようになったのか線に強弱が付き、女の子が肉感的になる。#吾妻ひでお
海がきれいになりすぎて逆に魚介類が減っていると……。ほりのぶゆき「エコロG」を思い出した。
https://t.co/c1o0ELhC7h
「ハジメくん夫妻マンションを買う」の不動産屋は「風にきいてくれ!」で初登場。実は全共闘時代の大物活動家という過去を持つ。2002年の「ハジメくん」続編では会社を拡大しハジメを雇う側になっていた(ストーリー上「マンションを買う」と直接のつながりはない)。#コンタロウ
住んでる集合住宅で半年に一度の雑排水菅清掃が実施された。うちは風呂の排水菅が詰まり気味なので下の図のような方法で確認し、納得できるまで清掃してもらった。コンタロウさんありがとう。#コンタロウ