ほんまりう/古山寛「漱石事件簿」。ピルトダウン事件、団子坂の男女怪死事件などの真相を知りながら表に出さない文豪たちの姿を前奏に、明治末期の「真相がおぼろげにわかりながら表に出せない」事件が日本を覆い、破滅へ向かう次第を描いた傑作。
https://t.co/F99admea2i
@pareorogas 正しくは「ま、まいったなー 傑作です」でした。すいません。
「ピッ」がポイントかもしれません。
喫茶店は大泉学園駅近所の今はなきカトレアかと。
ちなみにこういう話。
マンガでは電話線がモジュラーケーブルになってるけど、1978年当時だと受話器直つなぎが本当。すごい力だ。
絵が入ってこないのは、手塚さんが絵コンテを上げないからです(笑)。坂口さん何も悪くない。
@nawokikarasawa よく考えると、「格好いい」が正しい形なのでそれを略した「かっこいい」は辞書に載らなかったのでしょうね。今なら「あざーす」とか「オネシャス」とか。
画像はつげ義春のカッコいい(「チーコ」)。