マンガ「ランウェイで笑って」、Kindle1巻無料だから読んでみたらあまりの面白さに震えた。秒速で全巻まとめ買いしてしまった。
【身長が足りないモデル】と【貧しくて服飾を学べないデザイナー】のプロの意地がぶつかり合う熱い仕事マンガであり、爽やかな青春譚でもある。
https://t.co/DrPdoXCbXI
プロフェッショナルを感じる圧巻のシーン。
・幼い姉妹の世話
・家計を支えるためのバイト
・家事
を同時にこなしながら、ファッションデザイナーを目指す同級生に敬意を払う主人公。
ただし彼への評価は「勝たないとその努力は証明できない」。
全員プロだから、【結果】だけを追い求めている。
日曜の昼にふさわしい穏やかなツイートなのですが、「ダンゲロス1969」というマンガ1巻がすごすぎて【良いのか悪いのか評価できない】という現象が発生しました。
・粘着性の高い精液を弾丸のように発射する能力
・女子小学生のおしっこを操る能力
の人が出てくるマンガ。
https://t.co/vSsiNGal2w
お!僕イチオシのマンガ「セトウツミ」のKindle版が全巻実質半額だ!!
みんな、この機会に読むしかないよ!!
今年一番笑ったマンガ。漫才のテンポをマンガに持ち込むことに唯一成功している気がする。
https://t.co/nADtQnxAun
勢いのある言い訳を見つけたのでシェアしておきます。
マンガ「海月姫」より。
https://t.co/srBGtg6v6o
マンガ「喧嘩稼業」のこのシーンほんとに大好きなんだよな。
【息子を小学校にも通わせずにひたすら武道の特訓をさせる格闘家】を、格闘家仲間が止めようとして失敗するシーン。
狂ってるんだけど、ここまで純粋だと誰も否定できない。
「お前から強さを取ったら何が残る」
https://t.co/8zhSmFeskA
「キングダム」で昌平君が呂不韋を裏切るシーン、超カッコいいんだよな。
「余計な問答は必要ない。察しの通りだ。世話になった」と、彼は一切悪びれない。
【呂不韋に感謝や尊敬こそすれ、不満はない】のにも関わらず【より夢を見せてくれる王に寝返る】という最悪の裏切り。なのに一切悪びれない。
マンガ「クニミツの政」より。
【殴ったら政治じゃないよ。国民に殴り合いをさせないために僕らはいるんだから】
カッコいい。良いシーンだ。
https://t.co/r8TWl9Ga35
芸人マンガ「べしゃり暮らし」をご存知でしょうか?
死ぬほど勇気づけられるので、クリエイターの皆様は絶対に読んだ方がいいです。
「笑い」に生き、「笑い」に狂う芸人たちの物語。
笑いが全てだから、人間関係は壊れていき、人死にさえも出る。それでも彼らは止まれない
https://t.co/4z8EDdvMKk
「武装錬金」、少年漫画としては異質と言っていいくらい示唆に富んでいるマンガだなあと読み返す度に強く思う。
セリフのセンスが素晴らしい。
僕は「オレがみんなを守るから、誰かオレを守ってくれ」をよく引用します。ヒーローや経営者の孤独を端的に表現している。
https://t.co/TBIGYtco2x
マンガ「ランウェイで笑って」読み返してるけど、何回読んでも良すぎる。
【才能】と【プロフェッショナル】について、圧倒的な表現力で考えさせられる傑作。
”やれることを好きになるのは できないことを好きで居続けるより100倍簡単だから”
昔書いたレビュー→https://t.co/A9eEy2RAtu