今日の午前は新潟郊外を自転車で回ろうと思っていたが、雪が降ったり止んだりと不安定なので自粛。近場だけ回った。地元の人に聞いたら、今日みたいな雪はまず積もることはないそうな。 
   『SPY×FAMILY』2話。エンジンかかってきた。アクションも気合入ってるが、今回のMVPはわざとらしく棒読み演技をするアーニャ。「アーニャ ははいなくて さみしぃ~」「ははのそんざい こいし~」。 
   八嶋氏が収録したのは早い段階で、絵が殆どできておらず、他の役の声も殆ど別の声だったのこと(声優による仮吹替であろう)。また松岡氏によると、今作の音響監督は「逃さない感じ」(お客さん扱いしないということであろう)で、出番は少ないものの納得できるまでみっちりやってもらえたとのこと。 
   跡見学園女子大学公開講座「マンガが向き合う社会の姿 コロナ・戦争・非日常」(西原麻里)。マンガの歴史、効用、わかりやすさゆえにプロパガンダに使われる危険性などについて。画像2:『團團珍聞(まるまるちんぶん)』「なん菌鼠」(1901)。3:『翼賛一家』(1940)。4:『マスク島耕作』(2020)。 
   かつしか区民大学「内山勇士×LiLiCoが立石を語る」。立石愛溢れるトーク。「本当は東京コミコンにいないといけないんですが葛飾を選びました!」とLiLiCoさん。内山監督は自宅の押し入れでアフレコをしていて、夏と冬では布団の量に伴い音質に違いが出るとか。時々笑い声がキャラに重なって聞こえた。 
   あれ、給食で一番ミルメークが飲まれてるの、愛知県なの? 名古屋市の学校では提供されてないと『八十亀ちゃんかんさつにっき』で紹介してたけど。名古屋市以外ではかなり飲まれているのか。大島食品(所在地は名古屋市)と名古屋市の間に何かあるのかと勘ぐってしまう。 https://t.co/6dEnsy0Tos 
   仲沢達弥を出しちゃうのか。こうなったら仲代達矢さんにも何かの役で出演してもらいたいが。  https://t.co/U5D61Dnyil