これ連載初期に、プログラマの人がツイートしてたな。「Dr.STONEの世界ではプログラマの復活優先順位が低いだろう。あの世界でプログラマにできることはない」って。
正解は「マシン語でドラクエが書けるやつなら無理やり復活させられる」
フィクションの天才描写といえば、『数字であそぼ。』のこれが好き(京大の入試が終わった直後の会話)。
竹良実『植物病理学は明日の君を願う』第1巻読了。面白かった! 人類と植物の関係や、「科学的とはどういうことか」を、丁寧かつスピーディに描く漫画だった。ミステリではあるんだけど、犯人が人間とは限らないし、真相への迫り方も「推理」というより「分析」なのがカッコいい。
『Dr.STONE』第7巻。素晴らしい。名言しかない。素晴らしい。もっと流行れ。もっと流行って科学とは何かを広めてくれ。
施川ユウキ『バーナード嬢曰く。』を初めて読んでるんだけど、良いセリフが多い。これはサイモン・シン『フェルマーの最終定理』を読みながらの会話。