他人の漫画に手塚治虫の陰が見えたら喜ぶ勢
細野不二彦、1978年のまんが虫
自身のデビュー当時をベースにした半自伝漫画。
そうかー細野不二彦はあの時これを読んでたのか―!
しかし細野不二彦が描く手塚治虫って、なんか肉感的。でも有りそうなエピソード。勇名エピソードなんかなw
ところで流水リンコちゃん(小学生)の本棚。どろろやバンパイヤ、トリトンはSSCかな?火の鳥は虫コミ版ぽい。リボンの騎士は…講談社版?うーん、この時代ならレオ別冊かなかよし版の頃じゃないかなと。
マジンガロ?魔神ガロンか?
しかし塚の字が正しくて感動!
手塚治虫の陰が見えたら喜ぶ勢
尊敬する人に手塚治虫は書かなかったなぁ。そこまで考えてなかった。凄い。
そういえば俺はエジソン書いたかも。屁理屈捏ねて小学校クビになる辺りに共感したんだと思う。
京アニ焼き討ち事件でパクリパクリって、耳に入って来て、人間昆虫記、思い出す。
一緒に住んで、
一緒の資料を読んで、
考え方まで模倣して、
そして本人より先に書いた。
十村十枝子は、言ってみれば人間をパクって生きていたんだよな。
実はこのアトムの登場の仕方はスゲーカッコイイって思ってる。この直前、アトムは巨大羽アリの体内に入って円盤に侵入してる。
つまり、ダサい変装姿のまま敵の前に現れ、名を問われ正体を明かす。
カッコイイ!
これって多羅尾伴内とかも使ってた手法だし、思えば宇宙戦艦ヤマトもこれなんだよな。
アトム、描き直しシリーズ
地球最後の日、ベム
お前、カツラ取られてたじゃん。また被ったの?って、もう突っ込めない。
全集までには直りました。
なんか110円だったから買ってきた。
チャブラのエピソードがたまらない。2人串刺しに成って落ちていく。俺にとってのプッダは、このタッタの怒りに他ならない。
異世界転生ものって、なんでこんなにトラック事故ばっか何だろう?って思ってたのは俺だけじゃ無かった。
でも、なんでこんなにトラックが多いんだろ?
どうにもそこに、トビオくんの事故を重ねて見てしまう。転生って言えば、アトムもそうかもって…
手塚漫画以外で始めてヒョウタンツギを見た!
問題無いなら俺も使いたいw
そういえば手塚プロで作るアニメなら、ヒョウタンツギ出せるのか?
他漫画で手塚治虫を見つけると喜ぶ勢。
今回は金魚屋古書店7巻す。
アトムの太巻き、食べたい。売らないかな、手塚プロ。恵方巻の時期に「アトムの恵方巻」が有ったら少々高くても100%買うっすね。少々なら…