手塚治虫のルードヴィヒBを買って来た。
……
もう一度言おう。
手塚治虫のルードヴィヒBを買って来た。
……… https://t.co/cy9cnbpWvM
ダムマンガ 井上よしひさ
やー、今こそ、この漫画を買って良かったと思うぞ!
ミクロイドSで疑問に思ってた、ダムの中がらんどう問題!
俺の中で解決よ!
実在したんすな!
ただ、13基と言うだけあって、場所も特定されてしまってる。残念ながら奥秩父には無いもよう。
#これを見た人はぱんつを見せているキャラクターの画像を貼れ
ウランのスカートがシースルーって気付いた人はどれだけ居んだろう?
皺じゃない
サンコミの描き足し解説で、なんでこんな描き方?とか疑問に思って過去の漫画を見直して…
シースルーだったのか!
って気付いた。
流石手塚治虫!侮れない
このシーンこのシーン!
漫画だから特徴的に描かれた口元だから、これだ!って成るけど、鼻筋と口元で特定されちゃうならスーパーヒーローの結構な人達が特定されちゃうよなぁ。マスクの意味ないw。
とか突っ込んだけど「あいつが怪しい!」と思った最後の確認みたいな物かもしれない。
バンパイヤを思い出した。第二部で描かれる時代劇の怪談2篇。年号がはっきり書かれてて、片方が慶安4年だったから江戸中期(前期かな)。もう片方は天保2年だから末期かな。
でも両方、江戸時代だ。
共にロックが檜垣という苗字のキャラを演じてる。これがどう間久部緑郎に繫がるのか知りたかった。
アトムの、確か鈴木出版の単行本の繋ぎ描き下ろし。気体人間と赤い猫の繋ぎと赤い猫と電光人間との繋ぎ。
サンコミや全集には未収録。昔誰かからコピー取らせて貰った。
これ連載版とも違ったんじゃなかったかな?鈴木出版単行本に収録されたエピソードの数だけ有るはずなんだよな。見たいもんだ。
時は2015年!
#短い文章で一部の人のテンション上げたら勝ち
2015年加筆修正版、出てきました!
実写1回、なったアニメ回数5回!(海外CG作品含む)