#令和に甦る「手塚治虫追悼」
少年チャンピオン1989年5月26日号
BJに続きザ・クレーター再掲載の号。
#令和に甦る「手塚治虫追悼」
月刊少年ジャンプ5月特大号
ゴッドファーザーの息子 追悼再録
俺はこれを始めて読んだ時はゴッドファーザーという映画を見て無くて、
ゴッドファーザー→神の様な父
の息子…、ああ、手塚治虫自身の事か。自伝だしな。
と思ってしまった。
最初と最後の頁の柱が追悼文。
#投げやりな名前選手権
手塚キャラで最も投げ槍な名前だと思う。
鉄腕アトム「ロビオとロビエット」の矢似鳴太(やになった)
井塩春三(いじをはるぞう)
手塚治虫が黄金のトランクを描く為に、1作ペンネームで劇画を描いたという。それが城青児。
今は確認され否定されてるとは聞いてたけど、城青児で検索したら(武部本一郎)って有るから、これがそういう事かなと思った。
でもそうなら、手塚治虫が1作だけペンネームで描いたって話はどうなったんだろう?
#令和に甦る「手塚治虫追悼」
SFアドベンチャー1989年4月号
我ながらよくこんなの手に入れたなあ。
#令和に甦る「手塚治虫追悼」
NEWパンチザウルス1989年4月6日号
唐沢兄弟による、葬儀レポートみたいな追悼漫画。
新選組のこれ。
最近の漫画の龍と苺に出て来て、おー!って成ってる。
これって剣豪物とかが元ネタなのかな?まだ出会って無いけど。司馬遼太郎辺りに有るのかな。
これってつまりはプロファイリングだよな。
時は2015年!
#短い文章で一部の人のテンション上げたら勝ち
2015年加筆修正版、出てきました!
実写1回、なったアニメ回数5回!(海外CG作品含む)
おまけ。
これは日本で発売されたバイリンガル版の「リボンの騎士」
アルファベットだけど反転してない。吹き出しに英語、すぐ脇にその日本語訳。
ちょっと面白いw
積極的に集める気は無いが、安いの見掛けたら買うつもり。
このシリーズでは手塚治虫はリボンの騎士だけみたいだ。
なんか110円だったから買ってきた。
チャブラのエピソードがたまらない。2人串刺しに成って落ちていく。俺にとってのプッダは、このタッタの怒りに他ならない。