#短い文章で一部の人のテンション上げたら勝ち
イイ カミノケ デスネ
(良い髪の毛ですね)
この「エッチ」って単語はヘンタイから来てる訳で日本語由来だ。
だからこれは外国では通じない。
って思ってたが、日本のエロアニメやエロ漫画をHentaiって表記してるのを見るにつけ、もしや通じるのか?と下らない妄想を時々する。
ググってもたいした物は出てこない。
まあ良いや。
おまけ。
これは日本で発売されたバイリンガル版の「リボンの騎士」
アルファベットだけど反転してない。吹き出しに英語、すぐ脇にその日本語訳。
ちょっと面白いw
積極的に集める気は無いが、安いの見掛けたら買うつもり。
このシリーズでは手塚治虫はリボンの騎士だけみたいだ。
アトム、描き直しシリーズ
地球最後の日、ベム
お前、カツラ取られてたじゃん。また被ったの?って、もう突っ込めない。
全集までには直りました。
なんか110円だったから買ってきた。
チャブラのエピソードがたまらない。2人串刺しに成って落ちていく。俺にとってのプッダは、このタッタの怒りに他ならない。
あれ?このコマ何のエピソードだろ?今昔っぽいけど、30年?トビオが死んでからアトム誕生ってそんなに間が?そうだっけ?
#令和に甦る「手塚治虫追悼」
ヤングサンデー1989年3月24日号
追悼号というわけではなく、追悼記事を書かれてる方が居た号。
サンダーマスクのラストの駒。
高瀬まゆみの心情や如何に?って時々思う。裸で高い所に展示って…。
ってか意識はどうなんだろう?動きと同じくらいに引き伸ばされてる?でも重力落下のスピードはそのままだから、まず歩けない?仮に5年=1秒だとしたら10秒=50年か。
しゃがむくらいは変化しそう。
手塚治虫が黄金のトランクを描く為に、1作ペンネームで劇画を描いたという。それが城青児。
今は確認され否定されてるとは聞いてたけど、城青児で検索したら(武部本一郎)って有るから、これがそういう事かなと思った。
でもそうなら、手塚治虫が1作だけペンネームで描いたって話はどうなったんだろう?