映画「127時間」みたいに自分で自分の腕や足を切り落とすのって他人に切られるよりも痛いはず。どうしても痛みでためらいが生じて切るのに時間がかかってしまうので激痛が長く続く。しかし自分で自分の身体を切らなきゃ命を失う危機的状況だったらどうするかは究極の選択。
#日本最高気温の日
こう暑くちゃ頭のおかしくなる人間の一人や二人、出てもおかしくないよねぇ。。
「ウロコのない魚」日野日出志
#忍者の日
忍者のことはこの本でいろんな事を学んだけど、忍術と手品を一緒に語るのは子供心にいかがなものかと思いました。だって忍者はマジシャンではなく特殊工作員みたいなものでしょ?
#台風襲来の日
台風の季節が来ると思い出すドラえもんのエピソード。1本の映画にできるような内容をわずか十数ページの漫画として構成できる藤子不二雄先生の技量には感服します。
#指定自動車教習所の日
自動車教習所といえば藤子不二雄Aの漫画「ブレーキふまずにアクセルふんじゃった」。教習生がイジワルな指導教官へ復讐するお話。昔の自動車教習所ってムカつく教官も多く卒業後は怨みを晴らしたい気持ちもあったけど、多くは元警察官だったりするのでやめといた方が無難。
#親に会いにいこうの日
息子が父親に会いに行くといえばモンキーパンチの漫画「ルパン小僧」。ルパンと峰不二子の間に生まれた息子が父親を探して世界を股に大冒険する「母をたずねて三千里」みたいなお話。ルパン三世は何度もアニメ版の新作が作られるというのにこちらはアニメ化の話は聞かない。
ブラックジャックは人間や動物以外にも、宇宙人、ミイラ、幽霊、コンピュータまでも手術してしまうのだからすごい。最近の医療ドラマに欠けているのはこうした突飛さなのでしょう。加山雄三主演でまたドラマ化してくれないかな。
感想文にすら値しない事しか書けない人間っているけど、いいねひとつも付かないのはちょっと可哀想になってくる。