こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#宿の日
宿といえば日野日出志の短編漫画「おかしな宿」別名「狂気の宿」。旅行でとある田舎の民宿に泊まった家族4人が宿の番頭たちによって監禁されて一人づつ殺される「ホステル」みたいなお話。徹底した救いのない絶望的展開が鬼畜全開で心地よい。
#生命・きずなの日
ド(10)ナー(7)と読む語呂合せから17日はドナー(臓器提供者)の会が定めた記念日だそうな。臓器提供は互いの納得の上で移植したいが無理やり心臓が奪われるのは痛いのでご勘弁。
#真珠記念日
真珠で思い出すブラックジャックの大好きなエピソード。シャチは頭がいいから人間に対する恩とか理解してるのでしょう。「オルカ」みたいな映画だと子供を殺された恨みも覚えているのかも知れないけど。
#ふふふの日
楳図かずおの漫画で描かれた印象的な笑い方。笑いの背景にある思惑がとても不気味。いまどきこんな「フフフ」と笑うシーンは見かけない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#裸足の記念日
はだしといえば「はだしのゲン」。原爆で焼け爛れた被爆者や焼けこげた死体など小学生の心にトラウマを残す衝撃的な内容で、昔は学校図書として図書室に必ず置いてあったが最近は内容の古さから本棚から撤去されてるらしい。作者の思想については賛否があるが一度は読んでみるべき本。
すき家のネズミ入り味噌汁定食の件、なんか既視感があったと思ったら楳図かずおの「おろち」でネズミ入りごはんを無理やり食べさせられるシーンを思い出した。
#好きな最終回記憶に残る最終回
永井豪の「ハレンチ学園」
登場人物全員みな殺し最終回。