ネトフリでイナゴが襲ってくる昆虫ホラーが配信されるらしい。虫に喰われる怖さは漂流教室に出てきた怪虫が最初のトラウマ。大群で襲ってくるのも巨大化するのも両方イヤ。
#高校野球記念日
水島新司の「男どアホウ甲子園」は昔読んでいた高校野球漫画。「ドカベン」「野球狂の詩」は実写映画化されているのにこれはテレビアニメのみ。片目片腕とか指が3本しかないピッチャーとか放送禁止的なキャラが登場するから難しいのか。
#ニュースパニックデー
#宇宙戦争の日
宇宙戦争といえばHGウェルズ原作のSF小説。これを漫画化した本もあって出版当時は漫画ブームだった事もあり世界の名作文学をコミカライズした本がよく流通していた。今でいう「まんがで読破シリーズ」「10ページくらいで読むシリーズ」みたいなもんか。
#アラの日
アラといえば思い出すのが「アララさん」。作者は「小さな恋のものがたり」で知られる漫画家みつはしちかこ。彼女の漫画は昔よく読んだな〜
悪い奴と決めた相手はトコトン叩いてOKと判断し、絶対に許さず謝罪も反省も受け入れない人間って、おのれの正義感に酔っているのかも。自分の行為は社会のために役立ってると盲信すると、悪に対してはどんな残酷な行いもできてしまう。オウムの時もそうだったけど真面目な人間ほど危ない。
下水処理場に流れ着いた赤ちゃんの遺体 神奈川
https://t.co/Ue4UudI9w3
つげ義春の漫画「山椒魚」かと思った。
「哀れなるものたち」のエマ・ストーンと「ホットスポット」が話題の市川実日子はちょっと雰囲気が似てると言われるみたいだけど、なぜ彼女たちが魅力的なのかというと美人じゃないからなんだな。整形したかのような韓流アイドルみたいな美人ってすぐに飽きる。ちなみに女性の色気は35歳以降からです。