映画「127時間」みたいに自分で自分の腕や足を切り落とすのって他人に切られるよりも痛いはず。どうしても痛みでためらいが生じて切るのに時間がかかってしまうので激痛が長く続く。しかし自分で自分の身体を切らなきゃ命を失う危機的状況だったらどうするかは究極の選択。
#進化の日
藤子不二雄の漫画でゴキブリが進化して家を占拠するお話があった。かといって人間と戦う訳ではなく、我々は争いは好まないと言って宇宙へ去ってしまうというラストシーン。いつまでも国家・民族による争いをやめられない人間よりも遥かに進化してる。
#貧困撲滅のための国際デー
「どん底」(1957)
極貧に負けない彼らのような逞しさがほしい。みんなで貧しくなりゃこれもまた楽しいかも。ホントか。
腹黒い奴ほど「変化」というフレーズを使いたがる。騙される人って「変わらなきゃ!」という言葉に弱いから、「今の時代に合わない」「そういう考えは時代遅れ」という雰囲気に引っかかりやすいんだな。
#ドナルドダックの誕生日
アヒルは北京ダックにするのが一番美味しい調理法。なるべく太らせてから喰いたい。
#乃木大将の日
乃木大将といえば日露戦争。そういえば「日露戦争物語」という江川達也が描いた漫画があって途中から古地図ばかり載せる手抜きな構成となりタイトルにある日露戦争が始まる前に連載が終わってしまった。打ち切りの言い訳として第一部・完という表現があるけど真相はみんな知っている。
新型コロナの感染させやすさに傾向か
「高年齢ほどウイルスを多く排出」 #ldnews https://t.co/g4Y6bKx2P5
デビルマンの狂気が現実のものとなるのか?
#ゲリラの日
ゲリラといえば赤塚不二夫の「ギャグゲリラ」。初期の頃は同性愛・痴漢・暴力・といったやや過激なテーマを扱い、週刊文春に連載されていただけに、少年漫画とは違う大人向けな笑いが多かった。後期はギャグもややマイルドになった気が。
#焼き肉の日
空きっ腹にまずい物なしと言うが、どんな肉もちゃんと火を通せば美味しく頂ける。好き嫌いを言ってる場合ではない。