アンケートの結果がちょっと意外でなんとなく面白かったので、発表?まんがを描いてました〜〜 結果順にまとめを作っていきたいと思います!
#騒迷コンフュージョン
もう一年経ってるんだなあ(十日遅刻)
『墨子』には光学関係の記述があるから量子通信衛星の名前にはぴったりだな〜と思う一方、墨家思想そのものが秦代以降絶学→近代までほぼ放置という経緯があるので、衛星の名前になったことが感慨深いというか…すごくない…?
#騒迷コンフュージョン
4月1日なので(毎年だまされている)儒家さんと(毎年だましている)陰陽家さん+小説家さん登場
#騒迷コンフュージョン
!史実とは異なるので注意!
『神仙伝』にある墨子の記述(の漢に関係する部分)ざっくりまとめ。漢代武帝期といえば儒学が正式に国の学問となった…という印象が強いですが、一方でこんな伝承が残っているのも面白いな〜〜と思ったので!
#春の漢帝国祭り2019
4コマ目が描きたいがためにまんがにしました、しょしひゃっか擬人化「騒迷コンフュージョン」よろしくお願いします〜
#みなさんの創作のタイトルや由来を教えてください
宋子(宋鈃)をめぐるあれこれと学派たち漫画+補足とか。
孟子らへんの時代になると思想家が相互に影響しあう部分も大きかっただろうしおかげで学派の判別がしづらい…(というか無理にする必要はないんじゃないかなど思う)けどいろんな視点からあれこれ考えるのは楽しいですね!
#騒迷コンフュージョン
名と法 前に描いたのの補足というかなんというか
#騒迷コンフュージョン
https://t.co/hcU4v5BYBb