こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
バンパイヤでヒゲオヤジが出てきた時の安心感は異常 #なおこの後も大量に人が死ぬ模様
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
五代くんと三鷹さんは普通にいい人すぎて。もうこんなシーンですら「別にいいじゃないですか管理人さんで抜いてるくらいで五代くんの価値は下がりません」という気持ちになる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ロックマンマニアックスというマンガを読んでいるけど、このザ・90年代なペンタッチのロールちゃんがツボだなあ
たとえば赤塚不二夫の天才バカボンの時代だと、マンガの背景はバカボンたちのデザインに合わせてだいぶデフォルメされた絵になっているのに、時代が下がってその弟子筋にあたる北見けんいちの釣りバカ日誌になると、ハマちゃんとスーさんがリアルな背景にいてもまるで違和感がないことに気づいている。
石川賢の極道兵器ですよそりゃもちろん
敵の発射した核ミサイルがハッタリだったと判明した直後にこれ
#主人公の人格を疑うシーン
前々から思っていたんだけど「大長編ドラえもん のび太と竜の騎士」の
絶滅したはずの恐竜は実は地底世界で生きていて地上を奪還するために侵略してくる。
っていう基本プロット、まんま「ゲッターロボ」のプロットだよなあ。F先生自身ゲッターロボのパロディやっているから知らないはずはないし。