当時の時事ネタ満載なパロディ同人誌だけど、11年前なら本当にこれくらいの事をしでかしそうな雰囲気と勢いがあった気がする。
登場人物。
プーチン大統領。
ローマ法王ベネディクト16世。
ジャンヌダルク。
イチロー。
ダースモール。
スイス傭兵部隊。
ロシアのヤバイ方々。
マッチョ枢機卿。
同人誌「プーチンVSローマ法王」2011年発行
プーチン大統領の所業があんまりなので思い出した同人誌。
ちなみにこれに登場する法王はベネディクト16世猊下。たまたま写真写りがイマイチだったためプーチンと争う悪役に抜擢されてしまった。可哀想。
劇画ロードショー小史・61
1978年少年チャンピオン4/25増刊号「怒りの山河(作画・土山しげる)」
大企業に自然と家族を奪われる父親を主人公とした作品。別冊で「ダラス」「三銃士」「エスパイ」を手がけた土山しげるですが、この作品では完全に独自の画風を確立しています。掲載誌が手元に…(泣)
劇画ロードショー小史・60
1978年少年チャンピオン1/20増刊号「激走!5000キロ(作画・桜多吾作)」
車、パトカー、ヘリコプター、そして美女。アクションとユーモアたっぷりの映画なので桜多吾作にピッタリ。ゴールへ急ぐレーサー達と追いかける警察のドタバタが当時の読者少年に大受けだったのでは。
劇画ロードショー小史・59
1978年月刊少年チャンピオン1月号「オルカ(作画・石川球太)」
海の巨獣と漁師の死闘を描くファンタジー作品。動物と自然の描写に力量を発揮した石川球太が海獣の生態も丁寧に解説しつつ凄惨な戦いを描いています。後半の裏移りが激しいのが残念です。スパックってなんぞ?
劇画ロードショー小史・58
1977年月刊少年チャンピオン8月号「ザ・ディープ(作画・桜多吾作)」
当時は宣伝が派手だったのでポスターのビジュアルは良く覚えているのですが、今回読むまで内容知りませんでした。このいかついオッサン誰?と思ったらロバート・ショーだった。体型がそれっぽい。
劇画ロードショー小史・57
1977年月刊少年チャンピオン7月号「テンタクルズ(作画・居村真二)」
居村真二の美しい作画とテンポの良い構成で映画を上回る傑作となりました。個人的な贔屓モロバレですが。蛸に襲われる美女なんて名作に決まっています。ジョーズと並んで海嫌いになったトラウマ作品。
劇画ロードショー小史・56
1977年月刊少年チャンピオン6月号「ザ・チャイルド(作画・桜多吾作)」
桜多吾作の意欲作。スティングレイのDVD特典として再録された。映画本編も観られるから読みたい人はそちらを探した方がお得です。漫画でも背筋が寒くなる恐ろしい作品。映画本編未鑑賞の人は是非。