ちばてつや賞ヤング部門佳作『ちくび/佐藤賢一』ボクシング部の少年と不思議ちゃんの物語。タイトルに惹かれて読んだらめっちゃ笑った。シュールなコメディでどう反応していいか分からない笑いが満載でした。しかも最終的になんか良い感じの青春劇な所も含めて大好きです。
https://t.co/XsQ0MMhpym
今月の快楽天ビースト。イゲドアハ先生の作品どストレートにスピーディにしてやられててめちゃくちゃ好きでした。不動明王の謎っぷりもいいなー。
月刊!スピリッツは今年に入ってから9つの連載が始まっててなんだかスゴイ勢い。来月から東村アキコ先生の新作がスタートするという特報がきて更にテンション上がってます😆
アワーズGH亜桜まる先生のキャラがヤングコミックたまはがね先生の作品を読んでるという不思議な一幕。エロと一般向けで名前分けてる方たくさんいますけど、こういう大胆なコラボは初めて見ました笑。
別冊少年チャンピオン、野澤阿美乃さんの読切『今回は、ご縁がなかったということで。』神さまと生贄の物語。なんという絵ヂカラ…終始圧倒されました。ラストの決めシーンとかめちゃくちゃカッコよかったです。飄々とした神さまの性格とか、少年の表情とか好きなもの満載でした。次作が超楽しみ…!
サンデーS、鬼井イモリ先生の8Pショート読切『任侠フィアンセ』うおお〜めちゃくちゃ好き。極道の1人娘な幼馴染がいる少年の物語。少女の強権さに笑ってしまったけれど、それをしっかりと受け入れて認める主人公の器の大きさに惚れてしまいそうになりました。最後のページも大好きです。
ゲッサンの佐伯よしはる先生の読切『我らのあじぇんだ』子供たちが堅っ苦しい話をしつつもそれが可愛さ倍増させててめっちゃ微笑ましいコメディでした。目の付け所が変わっててとても好き。
ヒーローズで刀剣乱舞アンソロジー企画が連載されてるけど、今月ドリヤス工場先生が担当なので隣のページの人物紹介と違い過ぎて楽しかったです。ほんと好き。
モモヤマハト先生の以前のモーニング読切『水声に消えないよう』も凄い好き。かつての教え子と再会した教師の物語。ただれきった一夜の出来事が描かれつつも社会にうまく溶け込めない2人のどうしようもないすれ違いと愛し合いが描かれててとても良かったです。最後の可愛さ好き。
別冊少年マガジン10周年記念の作者インタビュー漫画。『荒ぶる季節の乙女どもよ。』の絵本奈央先生が語る“週マガの亡霊”は中々に恐ろしい話。ジャンプやサンデーでも同じ様になってる人いそうだ…。
私と別マガ - 宮島雅憲 / 【#4】絵本奈央先生編 | マガジンポケット https://t.co/ONPdWoB4j4