アフタヌーンにて読切掲載
『フィーンド』ショウ先生
絵がキレイ過ぎてぶったまげた。こういう絵柄を確立した人が出てくるのが四季賞の凄さなのだろうか(汗。暗雲立ち込める童話の様なストーリーはあとを引きずりそうで大好き。すでに新作を待望しております。
https://t.co/aB1AWR0OTg
本日発売の別冊ドラゴンエイジVOL.5に先月の予告には無かった仙道八先生読切が掲載されていてビビった。
クッパ姫に湧く自分にはタイミング良すぎるギザ歯でした(満足
次号のヤングキング、ショート読切企画ラインナップやば!!!!
井上とさず先生、すおしろ先生、冨手優夢先生、水野宇智先生、、しかもハンバーガーちゃんも参戦してるし…!次号予告の時点でめちゃくちゃ好きな画が満ちてて最高。6/14が楽しみです。
ヤングアニマル、飴井涼先生の読切『モダンドラキュラの堅実な生き方』面白かったです!現代を生きる吸血鬼の物語。ひたすらに表情が素晴らしくって感激。非日常なんだけどやってる事は限りなく日常ものという展開が好きだし、見え隠れする過去にも興味惹かれました。もっと読みたいです!
四季賞、にし楠先生の読切『紅い瓦と颱風の國』面白かったです!審査員の森薫先生が絵をベタ褒めしてて猛烈に気になってましたが納得の描写の数々で読んでて素晴らしく心地良かったです。大好きなボーイミーツガールでした。
https://t.co/Cl6RB4xi34
青騎士、ゆーき先生の読切『大鉄人』面白かった〜!こういうの大好き!!巨大ロボットを作った爺ちゃんとその孫娘の物語。巨大ロボを目前にしながら謎の方向性に突っ走るテンポの良い会話劇が終始楽しかったです。そしてこの展開!「ロマン、ここにあり──!」もう最高でした。
ヤングアニマル、コニシリュウイチ先生の読切『かぶけ!「いちご同盟!」』面白かったですー!うまくいかない女漫才師たちの物語。冒頭の読者置いてけぼりなエンジニア漫才をはじめ、セリフ密度高めな掛け合いに終始笑いが止まりませんでした。完成度の高い10ページで大満足です!
今週の週刊漫画TIMESに『夜凪さんのよなよな餃子』が掲載…!!再びオリジナリティや遊び心溢れた内容にめっちゃ腹減りました。これで読切掲載も3回目なのでそろそろ連載化しないかな…!
サンデー、くさかべゆうへい先生の読切『ラジオボーイとM16ガール』めちゃくちゃ面白かったです!田舎に住む少年少女の物語。独特のテンポと展開に笑みが止まらなかったです。この2人でしか味わえない青春があって凄くすごく魅力的なラブコメでした。このキャラデザも大好き。