さらにジシュカの戦術はフス戦争後に東方へと伝播していき、《火薬帝国》の時代をもたらすのですが、その辺りは現在連載中の『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』で描いてるところです。https://t.co/jBUWMy5SKb
サンソンを描いた漫画と言えば『イノサン』が超有名ですが、拙著『ダンス・マカブル』2巻https://t.co/nRlujDRsAf所収の「暗殺の天使と首切りの紳士」もコンパクトにまとまって読みやすいと思いますのでよろしければ~🙇
22日、ヘレーネ一行はコマーロム城に無事到着し、ミッションコンプリート。まさにその日にエルジェーベトは男児ラースロー(ラディスラウス)を出産しました(女児だったらどうするつもりだったんでしょう…?)。
《聖イシュトヴァーンの王冠》はてっぺんの十字架が曲がっていて、その時期と理由には諸説ありますが、この時盗み出された際に曲がったというのもひとつの説です。
その後5月15日、生まれたばかりのラースロー5世の戴冠式がこの王冠を用いて行われました。セーケシュフェヘールヴァールにてエステルゴム大司教の手で聖イシュトヴァーンの王冠を戴く、というのがハンガリー王の正統な即位儀礼でした。
『火を継ぐ者たち』第1話ではこのエピソードをアレンジして描いています。ヘレーネに協力した匿名の仕事人をイスクラにしたのも創作です。https://t.co/jBUWMy5SKb
世間はハロウィン🎃らしいので、17世紀イングランドに実在した「魔女狩り将軍」の話をどうぞ🧙
続きはTwitterに載せられないのでこちらをお買い上げください🙇
→『ダンス・マカブル~西洋暗黒小史』2巻https://t.co/1j7vy96la3
今日11月10日はワラキア公ヴラド3世の誕生日だそうで。征服王メフメト2世率いるオスマン帝国軍を撃退した英雄で「串刺し公」とも呼ばれ、吸血鬼ドラキュラのモデルになった人物。
『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』第5話にも登場してます。
拙作『乙女戦争』8巻にも登場したカルルシュテイン城♪
当時の姿がどうだったのか、ちゃんと調べる余裕がなかったので、ほぼ現代の姿のまま描いちゃってます…🙇 https://t.co/p4EdXRmLOy
『竜女戦記』1~2巻読んだ。 https://t.co/YznikQw1mQ
和風ゲームオブスローンズだ! めっちゃ面白い!
猿の人がティリオンっぽくて気になる♪
今描いてる『乙女戦争外伝Ⅱ 火を継ぐ者たち』は15世紀ハンガリーが舞台で、オスマン・トルコが攻めてくるだけでなく逆に攻め込んだりバチバチやり合ってる時代ですので、読んでみて🌙🇭🇺
https://t.co/SD7PLqvECE https://t.co/oYTaXeZeGB