今日はこの話題で持ちきりと思いますが。
夕飯後、「鬼滅の刃」23巻を熟読。
いやぁ…泣いた泣いた…
当時の週刊少年ジャンプの切り抜きを残していますが、単行本には書き下ろしが結構なページでありますね!
夕飯後、友人からもらった「ヒャッケンマワリ」(竹田 昼 著)を熟読。
この時代の場合、ウィルスではありませんでしたが、同じ様なスローガン(?)があったのですね。
池袋のジュンク堂さんにてまたしてもコミックスのジャケ買い。
「さめない街の喫茶店」。
早速、近所の居酒屋にて熟読。
ラム酒(多分、ホワイトラム)にコーヒー豆を漬け込むのか、今度やってみよう…
正午から2軒ハシゴ酒、「モーターサイクルメモリーズ」と「ダンジョン飯 冒険者バイブル」を熟読。
この気持ち、ちょっとわかる…
先程購入した「あせとせっけん 10巻 特装版」、同梱物はこんな感じ。
小冊子と婚姻届。
婚姻届は実際提出出来るみたいですが、まあ、使わないよなぁ…
江古田「ぽかんと」さんにて夕食。
赤ワインと「ふわふわ卵の牛スジシチューがけ」。
そして、友人から全巻貰った「駅弁ひとり旅」8巻を熟読。
最初のエピソードは宮古、一度浄土ヶ浜にも行ったし「いちご弁当」も食べたなぁ…
もう、20年以上前だったっけ?
昨日「よつばと!」15巻を読んだけど、14巻の内容をすっかり忘れている事に気づいて飲みながら読み直します。
ホッピーセットに「ほうれん草カルボナーラ」。(見た目以上にほうれん草たっぷり!)
私も無理しないの得意。
今、まさにそんな感じ…
地元に戻って昨日購入した「東京城址女子高生」4巻を熟読。
その昔、近所でこんな事があったのか?
全然知らなんだ…
いろいろ、勉強になります。
さてと、今日は新刊含めて3冊購入しましたが、先ずは「ようかい居酒屋 のんべれケ。」4巻から熟読。
コレは確かに!
経験無いけど…
夕飯がてら馴染みの居酒屋にて、昨日購入した「うちの師匠はしっぽがない」5巻を熟読。
古典落語は、こんな商売やっていると一度はハマる。
(そうでもないか?メカ関係無いし、言うほど詳しくもない…)
何にしても、伊予の国出身としては左衛門狸にあやかりたい。(何を…)
数日前に購入してあった「ヤマノススメ」の新刊を熟読。
池袋のこのお店、たまに覗きに行きます。
最後に買い物したのは去年の10月頃(だったっけ?)、ウォーキングシューズを新調した時。
しばらく買い物してないけど、ポイント失効しちゃったかな?