スタジオGOE発行「ぬとぬと」。今回は1号と2号が入荷。
GOEMON、八墓明人、大巨神、ALIEN・BEEMERAあたりが主筆。ここらへんは安定の上手さ。
BOHRISHA発行「美少女自身 5 FRITHA」。店主が大好きな、はづめやさいの作品「触わらぬエリコに祟りなし」が読めます(^o^)丿
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
NWA発行「ブレーンバスター2」。早乙女真理(堀内満里子)「おとうさまの本棚」。チーフアシスタントと園場しのぎ(亜庭じゅん)「独立少年探偵団2 湖底都市の妖人の巻」。その他、帷もこ、安田かやとかお馴染みのメンバー。発行はもちろん亜庭じゅん。亜庭じゅんもこの手のお遊び同人誌好きですね
オオトモヨシヤス「フリード王子」です。発行は鶴書房1952年8月ころ。デビューからまだ2年目の作品です。絵はこの頃から達者ですが、人物表現よりは動物の描写が巧みですね。「白鳥の湖」を下敷きにしたオリジナルで、悪い魔女の魔法で白鳥に変えられた王女を助けるためにリーベの花を探す冒険譚です https://t.co/Ng5m5qIdkF
『漫画の手帖 85』出来(^o^)丿
関係各位にもじき届くと思われます。
今回の「腐海のほとりに佇んで」は、「誰の役にも立たない よりたやすお作品リスト」です。
菅野修「家賃」に何故かくだん書房が出現している(^_^;)
こちらは1985年12月発行のスタジオ居残組の「三人羽織」。メンバーは大巨神、YMO、MARS。どうやら大巨神さんはこの時点でも広島大学に居残っていたようです(笑)。
広島大学イラストマンガ同好会のメンバー中心で発行「ぬとぬと 2」1982年8月発行です。主要メンバーはGOEMON、八墓明人、星紀一、詩陪野瀬為駄、こんど~ひろふみ、大巨神、ALIEN BEEMERA等。上手い方が多いですが、商業で確認できたのは大巨神くらい。ひょっとしたら別PNで商業やられた方も居るかも
『栗毛のポニー 第2話』全8ページ原稿と『放課後には魔導師』第5話全4ページを追加いたしました(^o^)丿
バラ売り可ですが、セット販売優先となります。よろしくお願いいたします。
発行母体がいまいちわからない(^_^;)アンソロジー同人誌「夏の破片(F.O.S)」。執筆者はジンジャー★隣・神塚時生(神塚ときお)・本田翔・くら☆りっさ・池田恵はせがわてつや(長谷川哲也)・KAN2O等。2枚目画像はくら☆りっさ「かっぱ手の少女」。