アリスティラス発行「In The Green Room」。綾瀬有紀・汀れいじ・DaDa等。これが最終号のようです。 
   もういっちょ新着から(^_^)/
1981年、小田ひで次編集の同人誌「極貧」
小田ひで次(とち丸)「頭だけの兄キ」掲載。
   ぷーぐるえとわす発行「エトワス10(ファイナル)。長谷川哲也・のみやすはる・池田恵・くら☆りっさ・徳光康之などなど。説明手抜き(^_^;) 
   堀内満里子「1988 NEWYORK CITY MARATHON」。1988年のニューヨークシティマラソンに個人参加(ツアー)した際のエッセイ本。記録は5時間48分で21466位。まあ完走しただけでもすごいですね(^^) 
   1987年2月発行「ペンタッチ 10」。
騾馬人ではなく須藤真澄名義で「わがままもののちえのあるくらし」掲載。
夏目時行は初参加で「I LOVE ユミちゃん」「初夏の夜に」の2作品掲載。 
   コミックサロン キャメル発行「CAMEL 4号」(第1期)です。
庄野薫子主催の合同誌。庄野薫子は1980年代にプリンセスやひとみで商業活動した後、2010年ころから再び同人活動を再開し、第2期の「キャメル」を発行したりしているようです。 
   1990年7月増刊の「ミスティ」と1990年9月増刊の「恐怖体験 わたしは幽霊を見た!」です。「ミスティ」の方は超能力特集。もう1冊はタイトルそのまんま(笑)。3枚目の表紙と4枚目のマンガはBELNE作画。 
   1982年12月LITA編集部発行「LITA 5」。一部メンバーの卒業予定により今号で休刊となった。
  グループ発足から1年半ほどだったらしい。結構濃密に活動していたようだ。
  それにしてもさやまたつおはどんどん絵がうまくなっているなぁ。 
   東京ナウシカCLUB(というか安田かや)1982年12月発行「週刊ナウシカ The Sensation Vol.2」です。 
安田かや、壬生頼之、堀内満里子等が執筆。
誰が描いたか不明なピンナップも一枚付属(^_^;)