以前日記で
ところはつえ=石津はつえ という話を書いたのですが
完全に間違いだったことが判明しました。
ところはつえ=所初恵 でした。
デビュー作も週刊マーガレット1971年7月11日号(28号)新連載「にゃんころりん」で間違いないようです。
謹んで訂正~
   同人誌はがらん舎発行「がらん7号」。BELNE、おざわゆき、コジマケン、山川直人、木村千歌等バラエティに富んでます。 
   アズ漫画研究会発行「あず」。3号ほか入荷。3号には米沢嘉博「風につかまえられて」他に落葉樹の名義で陸奥A子「ちょっときいてくれる?」が収録。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    NWA発行「ブレーンバスター2」。早乙女真理(堀内満里子)「おとうさまの本棚」。チーフアシスタントと園場しのぎ(亜庭じゅん)「独立少年探偵団2 湖底都市の妖人の巻」。その他、帷もこ、安田かやとかお馴染みのメンバー。発行はもちろん亜庭じゅん。亜庭じゅんもこの手のお遊び同人誌好きですね 
   アニメ情報系同人誌「試衛館 5」とゆうきまさみのアニパロ作品「地球よヤマトは帰ってきた 2」の合本。なぜ合本になってるのかはよくわからない(^_^;)。 
   「人魚の女の子」と「写経」チラ見せ(^_^;)
「人魚の女の子」は伝統芸の表紙詐欺w
「写経」は老眼鏡必須w  https://t.co/4tbjfzmerU
   池川伸治「奇母・奇墓」。娘の一念により墓場から甦った母(^_^;)。それにしてもこのタイトル、なんて読むんだろう。「きぼ・きぼ」? 「きはは・きはか」。正解がわからない(;´Д`)。ちなみに落書き多数なんでご注意を。 
   アズ漫画研究会発行「あず 7号」。1979年3月発行 A5オフセット140ページ。奇夢「水の子」掲載。カラーがとてもきれい(^^)