空道家物語 33
空道を始めてから全日本大会優勝までを盛大に誇張・脚色して描いているマンガです。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道家物語【初試合編】28
鮮やかな投げで効果1
極め突きで効果1
合計効果2が入ります。
しかし「鮮やかな投げ」単体で効果になったところは数えるほどしか見たことがないのです。本当に型通りのきれいな投げでないとゲットできないのです!
これまでのおはなし↓
https://t.co/ReIVBPhqzl
空道家物語 31
胸ぐらを掴む、というだけでも暴行罪らしい。だからと言ってまともな反撃は許されないだろうけど…
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道家物語 22
フックは、反対の腕で体を引っ張るようなイメージで行うと、ガードも上がってバネも作れる、一石二鳥です。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
主な登場人物紹介はリプで
烈海王のぐるぐるパンチのように腕を思い切り振ってみた。すると腕の重みをより感じやすくなり、徐々にコンパクトにしていくことでパンチが走る!うははははー!!お試しあれ。
空道家物語【初試合編】21
審査の組手は、その場の流れで対戦になることもよくあった。
「〇〇と〇〇でやってみろ」みたいな。正に常在戦場^^;
でもあのアドリブ感が好きだった笑
これまでのおはなし↓
https://t.co/ReIVBPhqzl
金的は奇襲が有効。試合で使うなら礼をして始まった直後、あるいは場外などで待てがかかり、仕切り直した瞬間。
これは空道の入門書に書いてあるテクニック👍
護身なら怯えたフリをしておいて相手が油断したところへ蹴るとか良いと思います。
空道の寝技時間は30秒だけ。極端な話、抑え込まれても暴れまくっていれば良い。それだけでもなかなかポイントは獲られない。
それでも取られてしまう場合「心が折れてしまう」というのがあるあるです😅
スタミナを使い切ることへのためらいゆえ、動きをセーブしてしまう気持ち。
路上の格闘では格闘技の試合のように平面であるとは限らない。縁石やガードレール、花壇などを利用すれば簡単に相手を転倒させることができるのだ!
空道家物語【初試合編】24
空道を始めてから全日本大会優勝までを誇張・脚色して描いているマンガです。
これまでのおはなし↓
https://t.co/ReIVBPz1XV