新しいうどんサーヴァント投げ縄使ったからバニヤン繋がりでペコス・ビルと思ったけどビルならクラスライダーっぽいから違うか
というかうどん生地ってスゲーな
あとアーチャーってもう弓云々じゃないのね
#FGO
で中はこんな感じ
こやまさんはなんともシュール
斎藤さんはほんわかな内容
当時中3か高1だったような…
自分のアニメ全盛期が大体2006~2009年くらいだったと思う
ドリフターズの与一の台詞では宇都宮がカットされてるけど旧仮名遣い
屋島寺のは多分分かりやすいように現代語訳で説明してるんかな
因みに最初扇を射るように命じられたのは別の武将→与一の兄→最終的に与一がしぶしぶ引き受けたとか
タヌキとキツネ6巻届いた
裏表紙はタヌキの糸車
キャラ紹介は
タヌキ=カチカチ山
キツネ=狐と葡萄
クマ=金太郎
オオカミ=赤ずきん
ウサギ=ウサギとカメ
ぴよぴよ=舌切り雀
昔話から童話、児童文学が元ネタ
ビルについてはあのディズニーが短編作品でアニメにしてる
バニヤンと同じアメリカのトールテイル仲間
ウィドメーカーもいるなら恋人をはね飛ばした逸話でなんかスキル的なものつくかな
やはり100話目の伏線かなにかでコヨーテを出したのか?
うどんってなんなんだろ…
#FGO https://t.co/FfvvTb0TUS
まんが日本昔ばなしの古い絵本
かさじぞうはお地蔵様が可愛い
ちょうふくやまのやまんばは表紙は少し怖いけどいい話で好きだった
しょじょ寺のたぬきばやしはこれで4冊目かも
丑三つ時ですなちょっと本格的な妖怪の本を紹介
殺生石、酒呑童子、画図百鬼夜行全画集、絵本百物語
殺生石の本のみ那須温泉神社にて購入
あとは通販で購入したもの
殿さまとスティッチでちょっとウルッときた場面スティッチの表情がなんともいえない
#スティッチ #殿さまとスティッチ