それぞれの現場で必死に戦ってる人がいるわけで、そういう人々がいなければ、世の中「こんなもん」どころじゃ済まないわけです。
黒崎はある意味折れちゃった人間だけど…、必死に立とうとしてる人たちがまだいることが、いつか彼を救ってくれるんじゃないかと願って描いたシーンでした。
#クロサギ
宝条喰いのために、黒崎がせっせと用意した会社。
原作では『クリスタル・バート・パートナーズ』、ドラマでは『ストーン・パートナーズ』。
あのオフィスを造る過程を逆回しで見せてもらえる演出、めちゃかっこよくて面白かったですね!
あれこそ映像ならでは~!!🎥✨
#クロサギ
氷柱ちゃんは原作でも、天野さんと他の店子たちの橋渡しをしてくれます。
改めて読み返してみると、多国籍なアパートの住人や海外ごはんなど、「この頃から『東京サラダボウル』の種が自分の中にはあったんだなあ」と思いました。
(※『東京サラダボウル』=現在連載中の黒丸の別作品)
#クロサギ
神志名の実の叔父は常習のシロサギ。
この叔父は「#クロサギ⑯」で黒崎に喰われ、神志名の執念によって再び逮捕されます。
また3話に会話だけで登場した、白石から家族を奪った欠陥住宅の建設会社。これも「クロサギ⑧」で、黒崎と白石が手を組んで叩き潰してます。
色んな人の人生を背負うね、黒崎。
御木本は「敵」として長い期間付き合ってきた人物だったので、その末路を描くというのはなかなかしんどかったです。(夏原先生も、展開を作りながら当時かなり落ち込まれていた記憶が…⤵️)
特に『#クロサギ』は、サスペンスだけど「安易に人死にを出さない」主義で、ずっとやってきてたんですよね🤔
みんな大好き白石&黒崎タイム。
競輪場のシーンは美しかった…
CGか? ゲームのムービーか??👀
原作でも2人はちょくちょく会いますが、場所はフェンスや柵があるところが多いです。
理由はまあ色々あるんですが、競輪場というのは新しい! 静と動。
かっこよかった…!
#クロサギ
お遊びクイズ第②回、1501票もの回答をいただきました。
ありがとうございました🙌
📣それでは正解です📣
正解は、
『最終回1歩手前!
「新クロサギ完結編」第45話』
でした‼️
正答率は36.9%!
一番多かったのがまさかの「一度も呼ばずの塩対応」で、黒崎のイメージって…と笑いました🤣
#クロサギ https://t.co/zNkTKs8wxL
📣週刊スピリッツ45号発売中!
『#クロサギ再起動
-18歳新成人詐欺犯罪編-』
第3話掲載されてます🎊
◆これまでに黒崎・氷柱・桂木が登場した今回の再起動。
今回はアイツ🐶とアイツ🍄が登場です!読んでね~~✨
そして来週はグラビアと巻頭カラーが #クロサギ !
予告ページも要チェック🤘 https://t.co/JPXIb0HIOc
神志名。
今回、ついに彼の事情が明らかに。
神志名の出生の秘密については、原作では #クロサギ ④巻に出てきます。けっこう序盤だったのね。
神志名が、自分が「2歳で殺された」という事実を知ってしまったのは大学生のとき。それを知る前の神志名はまだこんなにかわいかったんだな~(のちの狂犬🐶)
ドラマ『#クロサギ』では黒崎が白石とバッティングするのはこれが初めてとなっていますが、原作では「知的財産詐欺」までにすでに何度も戦っています。
たぶん4~5戦くらいはしてるんじゃないかな🤔
白石が出てくると、物語が一気に面白くなります。詐欺内容はいつも複雑で理解が大変なんですが、
そして氷柱ちゃんと神志名。
このシーンは…原作『#クロサギ』でも、個人的に最も思い入れのあるシーンのひとつでした。
「世の中なんてこんなもん」「警察なんて司法なんて頼りにならない」
こういうこと言う人っていますよね。黒崎も言ってる。
そういう面は確かにあるかもしれない。けど現実に、
最も大きな違いは、原作でのこの回は『白石回』だったということ✨
原作ではこの「医療法人詐欺」は、白石が登場する話なのです🙌
白石は黒崎に先んじてこの病院に入り込んでおり、出くわした2人は動揺(笑)
白石すら慌てるこのシーンは人気があって、#クロサギ再起動 でセルフパロディしました😁