AX150:巻頭特集「夢のぞき」アンケートには私も参加しています。
●ドブリン「ハイライト」:いつも胸にグッとくる!今回も!
●ESDRO「祝砲」:夜中に思わず爆笑!妙だ!
●雨宮さとし「大人になる」:主人公はいい人だが髪型がヘンだ!
https://t.co/TBmVPTujq4
ロボットも生きていくのは大変だよ。海で出会った彼と彼女の運命は?「苦行くんーふたりの海』
「ウクライナ・ノート」イゴルト 作
(花伝社・栗原俊英 訳)
全ての絵が繊細な震える描線で描かれていて実に魅力的。それだけで内容以前にこころが喜ぶ。そしてなんとも悲惨な1932年のスターリンによる人為的飢饉「ホロドモール」。大きな政治に殺される人々。
「怪奇」第7号
世良田波波さんの「輸送車」が良かった。もう少し続くかと思った。ああ人生はタイヘンだ!怪奇小魚の目!
ところで本格怪奇とリアリズムを合体させるのは工藤さんが得意かもしれない…。
具伊井戸夫「クラチの最後のノート」
佐藤義昭「アサガオと大透翅」
菅野修「メシアの海」はもう自由すぎて別世界。
https://t.co/TBmVPTLUhC
「AX149」小さなエピソードや小道具の仕掛け・伏線がうまい!みんなどんどん進化しています!
蛭子劇画プロ「呼ばれたら?あぁ俺は大丈夫」
清水沙「BLUE BELL KNOLL」
読書日記更新しました / 「いい絵だな」 伊野孝行×南伸坊: https://t.co/YVHHaQeKNv
現役イラストレーター2人による自由でとらわれない絵の見方。力の抜けたスタンスで面白さを再発見。