25日からガチで労働月間だから、今のうちに漫画も仕上げて告知画像も用意。読書日誌もどんどん書こう(読んでから)! バッチリやバッチリや!あとは宝くじを当てるだけだ! 
   「AX149」小さなエピソードや小道具の仕掛け・伏線がうまい!みんなどんどん進化しています! 
蛭子劇画プロ「呼ばれたら?あぁ俺は大丈夫」
清水沙「BLUE BELL KNOLL」 
   トビラ以外の下描き完成!話をダイナミックに動かすために悪役をひとり追加!いよいよシリーズ完結へ向けてメンツは揃った!しかしこの後の展開について作者は何も考えてはいない!これ描いてから考える! 
   この漫画も今さら定期的に宣伝してこましたろ。
「三角帽子」kindleで読まれたし!
https://t.co/MqLloldlm6 
   大好評「ロマンガロン」の勇姿をご覧ください。ロマ〜ン!
https://t.co/tceNqkE4jg
https://t.co/0EwzjuXMJf 
   「アックス161」特集:森口裕二画集「楽園」
今号も個性派作品粒揃いだぜ。「叔父のレザージャケット7」:ツージーQさんの絵はいつもじんわりと沁みるね。「悪魔の唄2」:高橋宏幸さんの作品は昔からけっこう好き。「わたしとイモムシ7」桃山鈴子:ガビーン的シーンの愉快な表現。 
   放電横丁「カゲマル伝」をご紹介します。「ロマンガロン」よりも面白いと編集長お墨付きの長編ストーリー。いつの日か紙の本になりますように。
https://t.co/GwV2km3nHK
(お使いの環境によっては連続して見れない場合があるかもしれません。) 
   [AX160] :「バルーン 第3話」
謎の集団「風々会議」とバルーンの謎を解くべく、動き始める「秘密諜報舎」のメンバーたち。シュルレアリスムの衣を纏った対決型エンターテイメントの面白さを見れ!
https://t.co/A3XhNwe7Oy 
   やはり漫画というものはそんなに高尚なものではなくて、情けない下等な心情をそのまま掬い取ってくれる効能があると思っています。実は読者より作者が安心していられるシステムだ。 
   作品集「脳のない男」をご紹介します。
つげ義春推薦。社会派幻想リアリズムの不穏な世界があなたの脳を直撃!
(1,600円+税 青林工藝舎)
楽天:https://t.co/1v7nozUENA
(アマゾンは価格がおかしい…) 
   太田基之「おはらいせ」
ちょっぴりホラーでアイロニカルで愉快なんですけど、なにか名人芸みたいな短編です。 
   AX163「偏愛風景散歩」具伊井戸夫さんの表紙スバラシイ!また作品「さすらいの一人 その3」も寂しくていい! 岡田衛「救世主」:おもしろい話。発明に関する見解がいい! 高橋宏幸「悪魔の唄」No.3 :ここのマスターやばい奴かも!?
https://t.co/TBmVPTuRfC