「三角帽子」シリーズスピンオフの「カオリ君の事件簿(仮)」読み返すと我ながら面白いな。連作後半でエロに寄ってみたが、止めりゃよかったかな?まあこれも劣情に正直に描いたので仕方がない。
https://t.co/vhulKSBAz3 
   「三角帽子」シリーズのネタを空想しているときに付随するエロ妄想は、ひょっとしたら集合無意識のなせるワザかもしれない…。(きっとそうだ!いやそんなことないよ…) 
   清野トオル「壇蜜」1
絶対面白いだろうと思って買ったが正解!緊張感を解きほぐすユル~イ絵柄がラク。このお二人のようにズバリ波長が合えば、出会って2時間話しただけで「ああ結婚するかも」と自然と思うようなことはある。自分も板橋区在住だったので出てくる土地は全て知っています。 
   AX150:巻頭特集「夢のぞき」アンケートには私も参加しています。
●ドブリン「ハイライト」:いつも胸にグッとくる!今回も!
●ESDRO「祝砲」:夜中に思わず爆笑!妙だ!
●雨宮さとし「大人になる」:主人公はいい人だが髪型がヘンだ!
https://t.co/TBmVPTujq4 
   やっぱりいつ読んでも面白い!
懐かしの「三角帽子」kindleで読まれたし!
https://t.co/MqLloldlm6 
   たいして働いてないのに疲れた。めっちゃ疲れためっちゃ疲れためっちゃ疲れた…。しかも漫画も進んでないというていたらく。きっと昨日髪をカットしたせいだ。(おまえはサムソンか!?) 
   「AX148」美学校経験者ロビン・ヴァイヒャート「既視感」:虚実入り乱れてなかなかの出来。鈴木ミロ「お弁当」:子供を描いていつも面白い。動的で独特の画面構成。具伊井戸夫「10万円がやってきた日」:絵も話も静かに淡々と丁寧に進んで心落ち着く。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    菅野修漫画傑作選「木霊6&7」
この熊胆をめぐるエピソード、AX連載時からとても気に入っていた傑作です!そして菅野さんの描く女のなんと艶めいていることよ!これぞ大人の女、全部イイ! オリジナル水彩画付き。
アックスストア
https://t.co/NijW2OzJuX https://t.co/572Iq8kbX5