「キーホルダー」特集:本
発行・発売:POTATO PRESS
スケラッコ/黒木雅巳/カシワイ/奥田亜紀子/花原史樹
「あの子のこと」スケラッコ、「石、コロコロ」黒木雅巳
装丁がカッコイイ。みなさん本に想いあり。
今さらどんどん宣伝しよう。懐かしのコメディ漫画「三角帽子」(なんと経ったの10年前!)、これなら楽しい夜を過ごせること間違いナシでござる!ヒヒヒ…。
https://t.co/MqLloldTbE
「ビッグコミック」6.25で太田基之「妻かえる」読んだ。いい感じ。最近しみじみと物悲しい作品が多いな…。
ところで他の漫画の多くが中間色の色調で出来ていて、モノクロならではの白と黒のコントラストを生かそうとはしないのかな?これも資料写真の階調を引き継ごうとしたいのかな?
「ロマンガロン」:宿敵マイドロボットをご紹介します。マイドポッド・マイドザウルス・マイドマンタ・マイドウォール。なんかカッコイイSFロボットアクションみたいに見える!? 違うか。違います。
https://t.co/tceNqkmsUG
https://t.co/0EwzjuGbkF
午前中に歯医者で右上奥歯の神経を抜いたね。
さて描き込みの最後に扉ページのメインコマを内容変えて描き直した。ここまで来ればもうこっちのもんだ。来週後半から労働月間だから今しかないのじゃ!
「秒速5000km」(マヌエレ・フィオール作)
なぜこの絵で漫画が描けるのか不思議。ディテールがあまりないのに確かな日常風景。作為的な構図がなく視点は目の高さであり、肌使いを感じる距離で描かれた人物たち。自然な仕草をしながらなの会話は上半身漫画のかけらもない。
連載漫画。私も高齢ゆえ肩の酷使に耐えきれず、前々回からスクリーントンをやめてデータ上でアミを入れています。好きなように漫画を描く以降のことはすべて運命でしかない!みな諦めよ!
読書日記更新しました / 「いい絵だな」 伊野孝行×南伸坊: https://t.co/YVHHaQeKNv
現役イラストレーター2人による自由でとらわれない絵の見方。力の抜けたスタンスで面白さを再発見。
労働に追われて漫画創作状況のお知らせもないので、ひさびさにいつもの「三角帽子」7冊セットや!いかにこの頃絵心があったか分かろうというもの。コメディならではのメリハリを見れ!
https://t.co/qE0EK1MD3V
ようやく地獄の労働2週間が終了したよ。あるはずのデータが無かったりしたぜ。人生は苦行苦行、苦行あるのみだ!明日は漫画を進めて心やすらかに過ごすぞ…。