私が一昨年まで連載していた「猿渡教授の華麗なる戦い」。一年以上経って思い返してみると、後半になるにつれキャラクターもだんだん味わいを増して、けっこういい出来じゃないの?自画自賛しておこう!神戸のちんき堂さんもお気に入りです!書籍化まで20年待て!
https://t.co/TBmVPTujq4
新作「バルーン」続編連載ついに完成!ますます膨らむ怪異バルーンの世界を6月売りのAX159号まで待たれよ。やったー!
「大難産」山野一(文藝春秋)
まれにみる難病「双胎間輸血症候群」を抱えて母親の体内に宿った双子。公的医療保険適用外の最先端医療の末、無事出産するまでの夫婦の悲喜こもごもを描いた傑作体験記!
苛烈な内容のせいもあるけど、生活漫画のあたたかい情感が無いキッチリした絵で馴染みやすかった。
香山哲「レタイトナイト」
完璧に空想世界だけど、食べること・働いて収入を得ること・商品を交換すること、などなど人間社会の基本構造を俎上に上げながら、魔法も交えて解明していく大きな物語。全ページ2色刷りのブルーがとってもキレイ!
「SPECTATOR Vol.54 パンクの正体」
旧作「ひつじ」が掲載されております!ファンも多いこの作品、初出は80年の別冊宝島、永山薫プロデュース。これで自分もパンク漫画家の仲間入りだ!他にも本文イラスト関根美有氏、コルシカさんや蛭子さんも載ってるよ!(あくまで音楽の特集です。)