卒業編のコメンタリーで「在校生4名で予告を録ってる時に卒業を実感した」とコメントしてるが、「4名しか出てない予告」はハニカム1話の次回予告も同じです。でも「ひだまり荘で~」の在校生同時コールはもちろん卒業編の予告だけ。
ずっと気になってることがある。アニメに智花が登場してから原作に初登場するまで約5年。原作で智花は翌日デスティニーに行くため早々撤収。そして1期最終回、智花が出て行く前にヒロに「マイハマ」なる駅のことを聞いているのだが…これは…?
このカットも、しっかりお金の話が出たりして。そういう描写って割愛されたりしません?大家さんの言うように、一人暮らしという境遇からお金に対することをよく知っている。そういう心境が抵抗感無くエピソード内に入ってこれる凄さだよね。
宮子がトンチンカンに歌う原曲
↓
曲としてゴロが良いようにアニメスタッフが歌詞曲調を軽くアレンジしてアニメ脚本へ
↓
うめ先生がアニメの歌のイメージを再現しやすいようにアニメ版曲調を逆輸入する
このステキな流れ。
まずスキル技は、それぞれ出典は単行本1、2巻より。両ストーリーとも1期でアニメ化され、声がついたセリフでもある。
ヒロのとっておき技は、爆速唐揚げクッキング。
原作単行本7巻及び、アニメ4期5話がモチーフ。目にも止まらぬ速度で唐揚げを作るのが特徴で、原作では3コマ、アニメでは約28秒、きらファンでは約13秒ほどで唐揚げを完成させている。なんという速さだ。
タレの配合表は完全トレース。とっておき演出では「2つの粉を~」と省略されているが、ちゃんと小麦粉と片栗粉もテーブルに乗っている。
ちなみにこのレシピはうめ先生が自身の母親から一人暮らし用に貰ったものが元になっているので、きらファンユーザーの誰もが神の味を楽しめるようになったのだ。
脳内で「ひだまり名言集」作ろうとしてるそこのあなた、いつの間にか「宮ちゃん名言集」になってませんか?
京都遠征報告続き~
念願の?柿の葉すしを購入して復路の新幹線で頂いた。14個入りで2000円くらい。割と高いが、ハンパなく美味しかった!
しょっぱくてイケそうだったけど、柿の葉はとりましょう。
新幹線内で最強のひだまりランチを展開したので悔いは無い。ちなみに私は新幹線内では大抵おつまみ系とか飲み物とか車販アイスを到着まで食べ漁り続ける生活を送っている。きらファンとかしつつ。