脳内で「ひだまり名言集」作ろうとしてるそこのあなた、いつの間にか「宮ちゃん名言集」になってませんか?
ここの大家さんなんか、読んでる時に4期10話コメンタリーで沢城さんから発言のあった「ひだまり荘のみんなって、身近な事で細かい成功体験をして自信をもつのが上手だ、小さな成功を見つけてみんなで喜ぶのが得意だ」ってのに強くリンクしてね。沢城さんからも大家さんって出来てるんだ~って思った。
というワケで!クリ宮子の総括は
「スキル、演出等において彼女が過ごした2度のクリスマスをミックスした形で丁寧に落とし込まれた、原作ファン大満足のクリエメイト」という評価でしょうか。
最初のクリスマス会では赤いという理由だけで制服で来場した宮子。エトワリアでやっとサンタになれたね。
この茉里の可愛い水着でポーズ決めながら表情に残る乗り物酔いの青ざめ具合は、白黒の単行本以上に連載のカラーで楽しんで頂きたいところだね。
こう見比べると、ひだぐるみがどれ程に他のフォーマットを流用しておらず、うめ先生のデザインを大事にして設計されたかが分かる。
単行本9巻で追加された4コマ、遂に起きたゆのは巻頭の宮子と全く同じ質問をしてる!確かに場所の基準となる停車駅は少ないわけだが、さすが漫才三年目。思考回路のシンクロ率の高さを垣間見れる。
攻撃後は、プレゼント交換チョコバナナ(単行本7巻)とケーキ(単行本3巻)でスキルアップ。ケーキのデザインは、サンタさんの人数まで完全再現!つまりこのシーン、宮子1年次(マンガ版)、2年次両方のクリスマスパーティでの出来事のミックスという事になる。ファンをニヤリとさせてくる演出だ。
また、今回のアップデートでバフ音声に「鯛の頭で~」が追加。ダメージ音声のモチーフは、ポメちゃん回のセクシーなあの声?
バリアの展開でダメージ音声を聴けない事も多いかもしれないが、是非確認してくれ。
脳内で「ひだまり名言集」作ろうとしてるそこのあなた、いつの間にか「宮ちゃん名言集」になってませんか?
蒼樹うめ展の音声ガイドでは何度か、うめ先生が身長が低いことを「ちっさい」と発音していた。原作でも登場しており、セリフを書く時は声に出して違和感が無いかを確認する先生らしいともとれる。ちなみにこれは九州など、西の方の方言らしい。