きらら展図録。茉里が「きらら」から宝石を連想した理由は、絆や思いやりといった「きらら」の軸となる概念と、質量をカラット(carat)で量る宝石の名前を一緒に挙げて、「きららキャラット」を表現する為ではないかと思われます。
脳内で「ひだまり名言集」作ろうとしてるそこのあなた、いつの間にか「宮ちゃん名言集」になってませんか?
朝方に虫の話があったけど、宮子は虫大丈夫な感じらしいけど、1期6話での「うわ飛んだぁ!!」はマジで嫌がってそうな口ぶりだったので、1期5話の芋虫でアウトな水橋さんのアドリブだった可能性は否定できない。
5月11日という事で、乃莉ちゃんが「511」と呼ぶ有名な豚まんの事を思い出した。
きらら展大阪も決まった。改めて大阪名物をチェックしておこう。
グリコの看板を背にすれば、道頓堀戎橋だ。本当に「ひっかけ橋」と呼ばれているのだろうか。確かに夜になると、胡散臭い何者かが増えてくるような。遅い時間の長居は無用かもしれない。
ここ絶対にきらファンで☆5乃莉(陽 ナイト)のとっておき技で再現してほしい(ハニカム以降の時間軸で原田さんの演技が聞きたい)んだけど、発動条件が「茉里がエトワリアに召喚されている事」というシビアな条件。