女性の社会進出ときいて、
80年代後半に連載された
高野文子先生の「るきさん」
を思い出す。るきさん
が今でいう在宅勤務で
1か月分の仕事が早く
終わればあとは図書館へ
行ったり買い物へ行ったり、
のんびり生活で、月末に
仕事報告、おひとりさま
ライフをエンジョイしていて
羨ましい! 
   やなせたかし先生の
アンパンマンの原作
(いちごえほん連載の
マンガ版)はアニメ版とは
違うかなりシュールな
内容で、面白いから大好き…  https://t.co/4RaUEN3JwA
   #好きなロボットを4機挙げればその人の趣味が分かる
ロボットじゃないよ
アンドロイドだよ 
   そういえば漫画やアニメ
におけるガリ勉キャラは
くるくる眼鏡のイメージ
が強いけど、元祖は何の作品
キャラクターなんだろうか?
1枚目=「キテレツ大百科」
勉三さん
2枚目=「おじゃまんが山田くん」
山田家の長男・しげる