(3/2)
一年両分説、好きなんですよ。
あと、饒速日が東側のトミにも拠点がある設定は、のちのち我が家の神武東征のまんがで意味を持ってでてきます。前フリのジャブ! 
   『混沌かれたること日本書紀』
日本書紀編纂1300年記念で出しました。三上みみさま(@yoshizukushi )との合同誌
日本書紀の神代の部分に焦点をあてた4コマや神さまの紹介本です
https://t.co/BA6LblcCfU 
   1.我が家の日本神話古代史創作の中心、饒速日。
うちの設定では、ニニギの兄(旧事紀から採用)で、天照おばあさまにはちょっと疎まれていたことにしてる 
   我が家のコヤネは美声設定なのでいい声で祝詞をあげますし、その末裔の中臣氏である鎌足もイケボです
でも祝詞はへたくそです 
   かまかつ不足という話題を昼に見たので、帰りに「KMTR645」を聴いて帰ってるキュッキュツキュ キュキュキュキュ〜
しかしこの曲、かまかつというか、いるかまの可能性ある……な……??
うちのかまかつ(n回目))でよければ流します