そしてせっかく近くに来たので、寄りたかった溝咋神社へも立ち寄ることができました。ご祭神に、溝咋玉櫛姫、姫蹈鞴五十鈴姫、三島溝咋耳、天日方奇日方という。三島溝咋耳からの系譜がお祀りされています。溝咋耳おじいちゃーん!
磐船神社さんで撮れるぞ!
登美那賀須泥毘古の石碑も収めたいのですが、スマホ等持ち込めないエリアなので……網膜に焼き付けるしかない
43.蘇我馬子。うちの馬子は蘇我を大きくする為ビジネススマイルで生きてるし基本的に誰も信頼も信用もしてないんですが、ビジネススカウトした駒が思いのほか懐いてしまったので心許しました。という流れにしてます。
1枚目の絵はそういう名の展示あったんですよいかがわしい創作ではないですよけして
41.我が家の天照さんは三貴子長女を意識した性格にしてるので、相手に気を使う所もあるけど自分の意思はゴリッと通したいお姉さん
わたしも弟持ちの姉ですが、けしてわたしがモデルではない……はず……
某スタジオネタはちょいちょい既刊にぶっ込まれている……
それぞれ『GO EAST!神武東征1』『プレ天孫降臨』『Yes!降臨ラブ』より
箱館戦争関係でいろいろ読んでたとき、とりあえず構成メンバーがバラエティに富みまくっているので各人物興味深すぎて追いきれなくなるよ!みんな魅力的だよ!わたしの最推しは沢太郎左衛門です!!
#歴創同人誌製作中
「GO EAST!神武東征」の場合
1.今回描く範囲を記紀から抜き出す
2.その範囲でネタに使える資料や文献を読む
3.どの部分をギャグ(4コマなど)とストマンで繋ぎにするか悩む
4.ギャグネタの数を揃えて台割つくる
5.ストマン部分の台本作ってネーム切る
6.したがき開始!
#オリキャラ3人挙げればその人の性癖だいたいわかる
すごくわかりやすいんですけど、推し短髪と長髪の2人組になるんですよ……
1枚目→しんせんぐみの原田&永倉
2枚目→長髄彦と饒速日
3枚目→蘇我馬子と東漢駒