15.我が家の神武東征や饒速日については、主軸を日本書紀と先代旧事本紀で、それにプラスするかんじで古事記やそのほか伝承諸々をくっつけて作ってます。
わたしの創作丸呑みされる方はいらっしゃらないと思いますが、創作の設定です。いろいろ漁った上での創作です。
7.タイトル考えるのが苦手すぎて、よく既存のナニかのもじりになってしまう。ちなみに鎌足×葛城まんがのタイトル「大化Amour」は最初「大化の愛人」になるところだった。あぶねぇ
卯年相馬ネタ(2011)
イベント配布チラシでしたね。
卯年生まれとしたのは、天保14年生まれ(新島流人帳など)からで、弘化3年生まれパターン(贈友談話)もある
って、むかしのわたしの方がちゃんとやってるなぁ。。
(登場順:野村利三郎/大野右仲/安富才助/星恂太郎/相馬主計)
この5人よく描きました。