23.もともとアングラ〜な雰囲気とか懐古的なものなどが好きです。二階堂(麦焼酎)のCMなど最高ですな!たまらない郷愁!!これはそんなわたしが大昔にかいたまんがの一部。
大鳥さん、戸籍上は2/25がお誕生日なんでしたっけ。わたしは28日の方で記憶してました。昔のサイト絵と、既刊(金欠箱館政府が暖房節約するネタ)から。おたおめです!!
宇摩志麻治、小さいとき〜神武に帰順するまでは、素直な元気少年なんです。けど、帰順後はドライでクールな感じになるんす……。
ことほぎたくない相手を祝わねばならんので。仕事として。(『布瑠ノ言ノ葉』より)
https://t.co/aY7fYv5HFE
#同じキャラで初めて描いたのと最後に描いたのを比較
饒速日の子の宇摩志麻治
リプリクエストありがとうございますー!
初出もう10年以上前なのに意外と変わってなかった!
厳媛のことは日本書紀の方にはあるんですけど、古事記にはないのです。わたしの完全な創作じゃないのですよ。
だって書紀が、「時に道臣命に勅すらく、「今高皇産霊尊を以て、朕新ら顕斎を作さむ。汝を用て斎主として、授くるに厳媛の号を以てせむ」」って書いてるのよ。
(既刊『GO EAST!』4巻から)
28.饒速日の息子の天香語山。我が家の神武東征では、神武に剣を届けた高倉下と同一人物にしてます(旧事紀)
高天原生まれプライドが邪魔してて、異母弟の宇摩志麻治を素直にかわいがれないお兄さん。
神武側についたので、我が家では父のこと裏切る展開になる。
我が家の駒、あんなに馬子さま大好きなのになんで最終的に馬子さまをえらべなかったんだとツッコまれそうですが、
恋と情は別モノというスタンスです
情深い人ほど恋は破れるものだ
恋は馬子さまで、情は河上ちゃんです