「増税してるから日本は財政破綻しない!」
「財政出動はコストプッシュインフレが収まってから」
という人がリアルにいて絡まれたのでこういう考えの人って本当にいるんだ…というのは衝撃でした。
人間死んだらお終いよ。
死ぬ前に対策しないとね。
今の日本政府は国民が死ぬまで増税し続けるよ。
おはようございます。
昨日のツイートから変に反論されたり、それに対しての返答を調べたりで結構時間食ってます…
お陰でまた知識が増えてしまった…
ぼかぁただのフリーランス声優だよ?
質問は専門家にして下さい…
僕を論破した所で何も変わらんのだから。
「そういえば井上先生の漫画にもノーベル経済学賞の方がいたなぁ…」
と思って読み返してみたら当人だったw
そうそう、日本は海外から経済政策失敗の象徴になってるんだよね。 https://t.co/jIj8osMrBf
休憩中に「逆資本論」読んでます。
月さん、前に教えられた事すっかり忘れてるw
インボイス制度でもそうだけどこういう間違った敵意が間違った判断を下してる気もする。
そもそも聞きたいんだけど
「カジノ作ったらパチンコ無くす」
って誰か約束してた?って話。
利権があるならどっちも存続するでしょ、普通に考えて。
利権の温床を増やしてるだけじゃね?って気もする。 https://t.co/K8q5GhFHv1
ここ最近忙しくて追えて無かったんですが、ようやく追いつけました♪
かなりやばい事態が起こってそう?
やっぱりせいほうけい先生の迷宮クソたわけの漫画は読みやすいし面白い♪
おすすめの本の紹介:『迷宮クソたわけ 第45話+第46話 せいほうけいコミックス』 https://t.co/AkCfl1BHrG https://t.co/NbRY16RahB
まぁ、その勘違いを拡散して誘導してたのも「政府与党」と「財務省」なんですけどね?
そして未だにインボイス制度反対派を冷笑して見下す人もいますし。
そういうさもしい感情を政府に上手く利用されて増税の足がかりになるインボイス制度を進められた感はありますね? https://t.co/ONGgVaRbZ7
インボイス制度に賛成してたり反対派を見下してたりする人が存在するのも、井上先生の「キミ金」の「行動経済学」で説明出来ちゃってるのが面白い。
「免税事業者」という「得をしている」と思ってる人が不幸になる事に、もしくは対応出来る事で「自分は立場が上」と思う事に幸福を感じてるのかなと。 https://t.co/S975ASdtxe
井上先生の「キミ金」。
読んだ当初はMMTを学ぶ前だったけど、学んでから読むと新たな発見があって面白いです♪
これが発売されて数年経ってるけど政府与党の行動はこの仮設を証明しまくってる気はしますね。
理由なんてない。
ただ増税して安心感を得たいだけ。
それに国民は付き合わされてる。 https://t.co/Q4rR7EZ6GT
井上先生の漫画を読み返してたらインボイス制度にも当てはまる内容が…
これはコロナ禍での内容だけど…いたいた、インボイス制度の記事にもこういう人。
小さくても経済活動の一部だし税収にも繋がってるのにインボイス制度でそれを潰すのを促進黙認してる政府はマジであたおか。 https://t.co/G45yZAU8Xa
帰宅してから「超キン肉マン展」のグッズで買ったポスターを早速飾ってみました♪
こんなビッグマッチ…女房を質に入れてでも見に行かねば!
#超キン肉マン展