自分と栗まんじゅう先輩の区別がつかなくなってきた(ハーッ…) #swallows
7.琴吹紬(けいおん!)
10年~
クククク…ムギちゃんはお嬢様・お茶目なムードメーカー・作曲家、そしてまゆ毛のたくあんを含む完全食だァ
養ってくれそう・護ってくれそうみたいな損得感情でなく、可愛くて純真無垢なところに惹かれたという意味で今なお存在感がある。ちなみに今月のきららにも登場
桂木桂馬くんよりカッコいい主人公には一生出会えないと思う😭
当時は人格形成レベルで絶大な影響を受けたけどギャルゲーを買う金がなかったので、「周りとコミュニケーションをとらないしとれないが自分の世界にこもっている訳ですらない」という化け物になっていたんだよな😭😭😭
雪女と蟹を食う、「二人は本当に死ぬのか?」「彩女さんは腹の中で何考えてんの?」ってだけでは2年近くも興味は持続しないわけで、本当に言語化しにくい魅力のあるマンガだった。
俺も稚内行く……
現実はおろか少年誌のラブコメ漫画すら読まずに育ったため、月曜日のたわわの
「この娘、俺のこと好きかな?」
「どれくらい好きかな?」
「どうしたらもっと仲良くなれるかな?」
という微妙な駆け引きに全く耐えられない成人男性
「TOUGH 龍を継ぐ男」を毎週追うようになって3か月が経ったけど、鬼龍おじさんが動物園のゴリラに喧嘩売ってボコボコにされる回以外真っ当に面白いんだよね
悪魔王子の強さと今時の若者っぽさは愚弄されるだけの作家には到底描けないんだ