メダリストアニメ、他の生徒のママ達の陰口も原作からだいぶ柔らかくなってるんだな。
改めて原作のいのりさんへの追い込みっぷりがどれだけ鬼畜か分かる。
メダリストアニメ、他の人よりも遅いスタートを切ったばかりなのに同世代最強の選手を前にして「あなたに勝ちたい」と言ういのりさん、もうこの時点で彼女のイカレっぷりが表れている。
アニメ勢、まだまだこんなもんじゃねえからな。
ゴルゴ最新刊、ヨットレースの話かなり好き。
ゴルゴが乗ったヨットのクルーが最初は彼を邪険に扱うけど嵐の中で仲間意識が芽生え最後は敬意を持ってゴルゴを見送り警察からも庇うの良い。
嵐が去った直後の強風と荒波の中でヨットの船上の人物の歯だけを灯台から一発で狙撃するバケモノぶりもヤバい。
メダリスト、ここから先いのりさんの常軌を逸した覚悟のガンギマリっぷりが描かれていく時に、なぜそこまで彼女が氷の上に執着するかに説得力を持たせるのが第1話で描かれるこれまでの彼女の地獄のような日常なんだよな。
アニメではだいぶマイルドにされてるけど、読む辛さ覚悟で原作も読んでほしい。
メダリストの原作を読み返して改めて思ったのは、確かに第1話の学校の描写や母親の言動はかなりハードで読んでてキツいけど、それがあるからこそいのりさんの執念や涙がますます心に突き刺さるんだよなあ。
だからアニメがダメってわけじゃなくてアニメから入った人でも是非マンガを読んでください!!
あくたの死に際、こんな「成人男性」が出てきます。
TL向け。
『君と宇宙を歩くために』の宇野くんの
「楽しいから一緒にいたいのに一緒にいたら疲れてしまうことってありますか?」
めちゃくちゃ分かるぜ……ってなった。
アンデラ、絶対理側の戦犯は明らかに最初のループでジュイスに不正義を授けたジャスティスやろ。
お前よう平気な顔して他の理たちと一緒に裏円卓に座っておれたな……。
よつばと!のココ、めちゃくちゃえっちだと思う。(めちゃくちゃえっちだと思う)