「憧れは理解から最も遠い感情だよ」、憧れは感情で理解は思考や行動だから全然違うという話。(たぶん)
主人公のケイとヒロインのリリヤちゃん、お互い我が強くて意地っ張りで冷たい態度を取り合うけど、2人とも心の中にはしっかりした熱いものを持ってるし世話焼きだしで、側から見たら言動も息がピッタリのお似合いカップル。
でも本人たちは嫌い合ってる。
けど救ったり救われたりしてる。
結婚しろ。
『グヤバノ・ホリデー』という不思議な日常系短編集の中にバロットを食すシーンが出てきたんだけど、作中では美味しいと評価されてたが実物を見たらやっぱちょっとキツイっすね……。
『ダブル』2巻。
多家良の中にある友仁を否定されて、自分の演技を完全に見失う多家良。
でも最終的にはその友仁に救われて多家良が新たな気づきを得るのが面白いよなぁ。
中盤の多家良を見送る友仁の印象的なシーンが、最後に回収される展開も見事。
あと黒髪メガネの愛姫ちゃんが大好きです。
ゴルゴのエシュロン回を読むために144巻を読み返してたら別のエピソードで遊園地の警備員にバレたゴルゴが他の客と隔離するために入園者100万人目にでっち上げられてお祝いされてるシーンが出てきて笑った。
絵面が面白いしこんなので隔離できるわけないだろ。
『かげきしょうじょ‼︎』10巻、最新刊をやっと読んだ。
舞台に立つたびに生まれ変わり、役と共に生き、役と共に死ぬ。
毎回、自分以外の何物かに化ける役者はやはり人外だよ……。
あと毎回思うけど、スピンオフが強いんじゃ……。(突然のノブ)
本編でやれ。
『ゴルゴ13』2巻の「南仏海岸」、ゴルゴファンの間では有名なサントロペ回。
何この喘ぎ方……。(しかもカーセックス)
今回の敵であるイクシオン、盲目の暗殺者で、イクシオンという名前もギリシア神話で義父を殺しケンタウロスを産んだ神の名前から取ってるという設定がカッコいい。